見出し画像

おもしろかった近年の漫画10選 #私のストレス解消法


ストレスがたまることはありますよね😅


僕は、いくつかストレス解消法があります。

その一つで、

「漫画をひたすら読む」

というのを、たまにやっています。




僕のストレス解消法


▶︎ ジョギングは合わない・・・


よく、ジョギングやウォーキングがストレス解消法になると言いますよね。


僕も一時期、ストレスがたまったなと思うと、ジョギングをしていたことがありました。


でも、ダメでしたね。。

ジョギングだと、体は動いても、頭は別のことを考えれてしまいます。


僕は、例えば上司に嫌なことを言われてストレスが溜まったとして、

その週末にストレス解消の為にジョギングしたとします。

すると、ジョギングの最中、何回もその上司に言われた言葉を思い出してしまいまして・・・😅

何度も嫌なことを言われた気分になって、余計に疲れてしまうということがありました。

週末やのに。。




▶︎ 別のことで頭を占拠する


なので、僕は基本的にはストレス解消法としては

「別のことで頭を占拠する」

というを意識しています。


その方が、自分には合うなと思っています。


別のことで頭を占拠するとは、例えばわかりやすいのはテレビや映画、スポーツ観戦などです。

漫画ももちろん入ります。



漫画の良さは、僕にとっては非常に手軽なことです。

最近でしたら、漫画のレンタルをTSUTAYAやゲオなどで出来ますしね。


なので、たまに漫画のまとめ読みをしています。



そんな中で、

「この漫画はおもろいな!」

と感じた漫画がいくつもあります。


今日は、その個人的なランキングをご紹介させて頂きます😃


ストレス解消法でマンガをお探しの方などに、ご参考になれば嬉しいです。


なお、”近年”の漫画とさせてもらってますが、近年の定義は僕の感覚的なものになります😅
僕がここ数年で読んだものが対象になりますので、思ってるより古いものもあるかもしれませんが、ご容赦ください。


では、以下が本題です!



おもしろかった近年の漫画ランキング


1位 ブルージャイアント

ジャズにかける若者の青春漫画です。

映画にもなりましたね。

一つにことに没頭する主人公が、たまらなくカッコいいです。

スカッとさせてくれます。

僕は、漫画でも映画でも、両方とも号泣してしまいました。

名作です。



2位 チ

地動説にまつわる話です。

「異端であることを恐れない」

という人生観にも通ずる壮大なストーリーともなっています。

天動説が主流の時代で、「事実なのだから」ということを理由に、地動説を唱える勇気は、当時、どれほどのものだったのでしょうか。

1位と迷うぐらい、非常に好きな漫画です。




3位 ファブル

圧倒的な能力を持つ殺し屋の話です。

バイオレンス的な意味でもかなり激しくて、おもしろいです。

しかし、僕個人としては、主人公を含めたキャラクターのおもしろさに惹かれました。

各キャラが繰り出す笑いも、相当おもろいです。

僕は酒豪のヨウコが好きなキャラクターでした。

ヨウコが数々の男をバーでおもちゃにする話は最高です。



4位 高校球児 ザワさん

紅一点の野球部員の話です。

野球漫画と言っても、他の漫画とは明らかに一線を画しています。

野球の勝敗に関する話はほぼなくて、野球部員の日常をものすごく上手く表現されています。

元野球部だった人は、すごく懐かしくなり、極端な言い方をすればノスタルジックにすらなるマンガかなと思います。




5位 響〜小説家になる方法〜

才能あふれる高校生が小説家になる話です。

主人公の振り切れた行動が、僕は痛快で好きですね。



6位 波よ聞いてくれ

キャラクターがとても魅力的な、ラジオDJの話です。

人間味が溢れる人柄にグッと惹き込まれます。



7位 キングダム

アメトーークでも特集されるぐらいの大人気漫画ですね。

僕は函谷関での戦いの話がスカッとして好きです。



8位 グラゼニ

野球好きにはたまらない話と思います。

野球界の裏側、豆知識のような情報が満載の漫画です。



9位 ブルーピリオド

美術の世界に没頭していく青春漫画です。

こういう世界に疎い僕としては、新しい世界を知る意味でもおもしろさがありました。



10位 100話で心折れるスタートアップ

100話完結の、スタートアップの話です。

他の紹介した漫画と違い、これはTwitterを中心に、4コマで構成されているので、オンラインのみで読めるものとなっています。

タイトルの通り、100話で心が折れてしまいます。

一応、スタートアップを経験している僕としては、僕の実体験としてもとても近いですし、非常にリアルだなと感じました。

かなり楽しく読めたので、同業界の話ですし、10位に入れさせて頂きました。






以上とさせて頂きます。


少しでも、このnoteに来ていただ方のストレス解消法の参考になれば嬉しいです😃




今日も読んで頂いて有難う御座いました😃





#私のストレス解消法
#ストレス
#ストレス解消法
#みんなの仕事術
#私の仕事術
#漫画
#マンガ
#おすすめ漫画
#おすすめマンガ
#マンガ感想文
#好きな漫画
#好きなマンガ

#連休に読みたいマンガ

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,406件

#連休に読みたいマンガ

1,228件

最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!