マガジン

  • レンズ沼

  • LUMIX S9

    S9の記事をまとめます

  • ライカM

    ライカMについての記事をまとめました

  • OM-D E-M1 markⅢ

    E-M1についてまとめています

  • OLYMPUS PEN LITE 7

    PENについての記事をまとめました

最近の記事

SIGMA Contemporary 35mm F2 DG DN

SIGMA Contemporary 35mm F2 DG DN 言わずとしれた大人気レンズ。 中古で出るとはたから売れて、新品は3ヶ月待ちという。 S9を買ったらメインレンズはこれだ、と決めていたのだけれども、しばらく待ちかな、と思っていたらS9撮影会から帰るところでマップカメラからメール。中古美品が61,800円。シュッピンの株主優待券をちょうどもらったところだったので5,000円引きで56,800円。SIGMA直販77,000円、69,300円ですからずいぶん得をしまし

    • Panasonic LUMIX S9購入

      「買うわ!」と宣言してから5日。 本日Panasonic LUMIX S9 ダークシルバーが到着しました。 箱から出して風呂場に直行して液晶保護ガラスを貼ったあと、何枚か外観写真を撮って、現在本体でバッテリー充電中です。 うむ、かわいい。 かわいいは正義! ちいかわバンザイ!S9バンザイ! それでも1点だけ、難点を言えば、このサイズ、この重さのカメラならストラップ取り付けは平型ではないアイレットが良かったな、と思います。平型ストラップホールだと、リング式ストラップもアンカ

      • フォトコンテストで入賞してみる

        「ものおもひ」 ドスパラが主催するDCPセミナーで行われた上田晃司さんが審査した「第1回DCPフォトコンテスト」にてこの写真が「優秀賞」を受賞しました。 昨年の10月、球面ノクトンを購入して2回目くらいのスナップで撮った写真です。自分でも大好きな作品なのでとても嬉しいです。

        • Panasonic LUMIX S9 「買うわ!」

          中野のフジヤカメラさんとパナソニックの共催で吉祥寺スナップ撮影会があり、半日ガッツリと触ってきました。 大変丁寧なセミナーでS9のメリット、デメリットが見えましたが、総合的に見てこの軽さと身軽さに対して出てくる画の優秀さを考えて、S9を購入することにしました。 いや、買う最大の理由は 「かわいいから」 なんだけどね セミナーは10時から17時までたっぷり開催。講師は我が師匠コムロミホさん。 10:00〜11:00 使い方セミナー 12:00〜15:00 吉祥寺フォトウォー

        SIGMA Contemporary 35mm F2 DG DN

        マガジン

        • LUMIX S9
          2本
        • レンズ沼
          48本
        • ライカM
          25本
        • OM-D E-M1 markⅢ
          10本
        • OLYMPUS PEN LITE 7
          7本
        • フィルムカメラ
          10本

        記事

          「アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション」大阪芸術大学

          アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)。 言わずと知れた伝説の写真家。 ロバート・キャパとともにマグナム・フォトを創設したメンバー。 代名詞はライカに50mmレンズを用いたスナップ。 そう、上の写真は著作権の関係からわざとはっきり写していませんが、この写真も有名ですね。 1952年に出版された「決定的瞬間」(英題"The Decisive Moment"から気ていますが、フランス語原題は"Image à la sauvette":逃げ

          「アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション」大阪芸術大学

          AstrHori 18mm F8 SHIFT

          (2024.06.25作例追加) このレンズ、PANASONIC LUMIX S9を購入しようかな、と急に思い立ってしまっており、Lマウント用も必要になると思います。Eマウント用はヤフオクにドナドナして購入資金を捻出するか…。思いつく順序が自分的に地味に痛い…。 概要久々にEマウントのレンズが我が家にやってきました。α7R持ってるのに、オールドレンズ母艦だったのでEマウントレンズは0だったのです。 建物撮りとしては垂涎の的だったシフトレンズ。光軸を保ったうえでレンズを上下

          AstrHori 18mm F8 SHIFT

          OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROで雨のフォトウォーク

          日曜日に上田晃司・コムロミホご夫妻のフォトウォークに参加したのですが、数日前から雨が予想されたので、保険の意味でGOOPASSでOM SYSTEM の17mm F1.2を1泊2日でレンタルしました。 1泊2日で2,992円+送料1,650円で4,642円。まぁ、お得ですね。 ズームレンズの方はGWの伊東旅行のときに借りて、まぁ写りはこんなもんかという感じだったので今度は25mmより軽く大体12-40mm F2.8PROと同じくらいのサイズ感の17mをレンタル。 17mmは

          OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROで雨のフォトウォーク

          Leica D-LUX8 発表

          APS-C化されるのではないか、という噂もあったライカのマイクロフォーサーズコンデジ Leica D-LUX8が発表されました。 マイクロフォーサーズ継続、というか、外観とインターフェイスがちょこっと変わった以外はほぼ同じでしょう。 7との違いは 外装レザーがダイヤ型になりライカQ3っぽくなった。 外装レザーの面積が大きくなり、赤バッジ位置もQ3とそっくりになった。 背面インターフェイスが、PLAYボタン、十字&OKボタン、MENUボタン。Fnボタン2つでQ3と同じ

          Leica D-LUX8 発表

          期待はしてないがお願いはしたい(Leica M11 ファームアップ)

          ライカM11 3兄弟(M11/-P/モノクローム)のファームウェアが2.0.2から2.1.1にファームアップ。 2.0.1が主にシャッター幕の開閉に対する自動機能の追加で、これのためにマウントアダプターによっては6bitコードセンサーを隠さないため、レンズを弐式してくれない問題が起きたので、2.0.2でこの機能をオフにできるようにしたのですが、今回の改善点は下記4点 起動中に電源をオフにした場合、カメラが再起動しない問題を修正しました。 たまに不正画像データが生成された

          期待はしてないがお願いはしたい(Leica M11 ファームアップ)

          GWにPROレンズを使ってみました(OM/OLYMPUS)

          GW前半に伊東に旅行に行ってきました。 カメラは ライカM11でレンズを21mm/35mmの2本持っていく&サブにPENにLUMIX12-32mmつけていく OM-D E-M1 MarkⅢにLUMIX12-32mm&14-150mm持って行く&サブにライカに35mm のどっちにしようか迷って、ライカメインで決めかけていたのだけれども、そういえばGOOPASS使ってみるか、と思ってOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが3泊

          GWにPROレンズを使ってみました(OM/OLYMPUS)

          ライカ記念日

          今日でライカM11を購入して1年になります この1年間で切ったシャッターは10,675回 1日あたり30回シャッターを切った計算です 連写を使わないカメラとしては本当に異様な回数ですね スタート地点から Leica SUMMITAR L-50mm F2.0 コシナ Voigtlander ULTRON 28mm F2 コシナ Voigtlander NOKTON 40mm F1.4SC コシナ Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 Li

          ライカ記念日

          DxO PURE RAWの恐ろしさ

          萩庭桂太さんがピュアロウピュアロウ言う理由が氷解いたしました。 いやすごいこのソフト。お金出す価値ありまくりです。 特に高感度にクソ弱いm43ユーザーは必携、うちで言ったらPEN、E-M1、LeicaX(typ113)はこれ必須と言っていいでしょう。 だってこんな感じにすごい。 Adobe製品群にAIノイズ除去が搭載されたのに、なぜPureRAW使ってみようかと思ったかと言うと… Aiノイズ除去だと絵になってしまうのです。芝生のところ、クリックして比較してみてください。

          DxO PURE RAWの恐ろしさ

          善福寺公園花ごよみ(2024年2月18日)

          週末に家族3人で善福寺公園に散歩に行ってきたので花の様子を速報します。 下の池最下流にある河津桜 これからの見頃かもしれませんが、落ちてる桜も結構あるので一見終わり事なのかと思いました。 下の池上流側の河津桜はこれから。近くの蝋梅はかろうじて花が残っていますが、もう終わりです。遅野井川のところの寒緋桜はまだまだ蕾です。 上の池中流左岸側の河津桜は日当たりの関係かちょうど見頃になっています これより下流側にある山茱萸は蕾が黄色く色づき始めましたが、まだまだです。 近くの

          善福寺公園花ごよみ(2024年2月18日)

          The 10 Best Shot in January

          NOKTON にはじまりNOKTONに終わる1月。そして猫、強し。 NOKTONとSUMMARITでしか撮っていないと思います。

          The 10 Best Shot in January

          M11のフリーズについて

          特に問題だとも思ってなくて、「こんなもんだ」と思いながら使っていたのですが(^^;; ライカM11にはUHS−Ⅱ対応ということで早いに越したことはないとLexarの128GBを使っていたのですが… 割りとよくフリーズしていました。起動直後とかすぐに取れなくてシャッター押したらフリーズ、とか。 で、たまたま見ていたら同じ症状の方がいらして、どうやら UHS-Ⅱ対応だけどUHS-Ⅰ推奨 容量は64GBまで推奨 SANDISK推奨 ということでしたので素直にSANDISK

          M11のフリーズについて

          _goのパッキングニット

          _goについて_goはニットを用いて様々なアイテムを包むグッズ。 これまでもネット広告で何度か見ていたのですが、ニットのクズがカメラについて帰って汚れそうだ…、と思って二の足を踏んでいました。 ところがtwitterで作家の柊サナカさんが同じようにネット広告で見て買ってみたら意外と良かった、と紹介されていたので、私も買ってみました。 購入したのは_go square W for camera Mと_go polygon W for camera M スクエアは「色々包め

          _goのパッキングニット