見出し画像

期待はしてないがお願いはしたい(Leica M11 ファームアップ)

ライカM11 3兄弟(M11/-P/モノクローム)のファームウェアが2.0.2から2.1.1にファームアップ。


2.0.1が主にシャッター幕の開閉に対する自動機能の追加で、これのためにマウントアダプターによっては6bitコードセンサーを隠さないため、レンズを弐式してくれない問題が起きたので、2.0.2でこの機能をオフにできるようにしたのですが、今回の改善点は下記4点

  • 起動中に電源をオフにした場合、カメラが再起動しない問題を修正しました。

  • たまに不正画像データが生成された問題を修正しました。

  • 様々なエラーやフリーズの原因を修正しました。

  • ファームウェアの安定性が向上しました。

動作中のフリーズはデフォルトだと思ってるユーザーも多いので、これが本当に解消できるなら、素晴らしいですね。
あまり期待はしてなかったり…

で、リリースノートを読んでると、もう1点

メモリーカード使用時の注意事項
• 現在UHS-I SDカードを使用時稀に技術的エラーが起こることがあります。この問題に対しての最適化に関するファ ームウェアは後日アップデートされます。これらのエラーを防ぐため、またカメラ最適な状態で使うためにUHS-II SD カードの使用をお勧めします。

っていうんですが、これ、「フリーズを起こす原因は大容量のUHS-2カードにあるので、UHS-1で64GB以下のサンディスクのSDカードを使えばフリーズは起きにくくなる」って流布されてる情報を真っ向から否定しているわけで。
とりあえず現状サンディスクのUHS-1 64GBにしてもフリーズは起きているので笑、UHS-2のLEXARのSDカードに戻しましたけど、次のファームアップに期待したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?