11.知ってた?結婚に必要な9つの縁起物

いつも読んでいただきありがとうございます!


筑波大学の「おもてなし学」という元CAチーフの先生から学んだことを紹介しています!


今日から「冠婚葬祭」の中の「婚」のしきたり、マナーについて皆さんと学んでおきたいと思います!

(ちなみに僕は彼女すらいないです…)

楽しく、マイペースにを大事にしていきます🤣


婚約の成立

なんだかんだ知らなかった、婚約の成立です!

これも将来のいい勉強だ!!そう言い聞かせます🙃

地域によって違うと思いますが、ざっとこんな感じです↓

・婚約記念品を交換する
・婚約通知状を知人などに出す
・婚約式、婚約披露パーティーを開く
・「結納」を交わす、納める


結納

今日はこの結納について紹介したいと思います!

まず「結納」て読めますか?恥ずかしながら僕は読み方を調べました(笑

ゆいのう

と読みます!

言われてみればそんな言葉もあったなーと思いました!🤣

この結納、関東と関西でルールが違うみたいです!!

関東:結納を「交わす」といい、男女双方で同品目の結納品を用意する

関西:結納を「納める」といい、主に男性が結納品を送る


という違いがあるそうです!地域での違いがあるのは面白いなーと思いました!

さて、タイトルにあります、結婚に縁起のいい9種類とは

この結納品として代表的な縁起物です!


では紹介していきます!

代表的な結納品9選

①目録(もくろく):結納品の品名と数量を記載するもの

②長熨斗(ながのし):海産物の中でも貴重なあわびをたたいて長く伸ばしたもの。長寿の願いを込める

③金包(きんぽう):結納品を包んだもの。

④勝男武士(かつおぶし):鰹節。男性の力強さを象徴したもの

⑤寿留女(するめ):するめ。幾久しいという意味で、女性を象徴

⑥子生婦(こんぶ):こんぶ。子宝に恵まれるようにとの意味と喜ぶの語呂合わせ

⑦友白髪(ともしらが):白い麻糸の束。ともに白髪になるまで仲良くの願いを込めて

⑧末広(すえひろ):純白の扇子で、「純白無垢」であることをイメージ

➈家内喜多留(やないだる):福が多いことを願った祝い酒


なんだか語呂合わせのようなダジャレのような…🥶


楽しい名前ばっかでした!

最後に

いかがだったでしょうか!

結納品を覚える必要はないと思いますが、それぞれの意味を知っているのと知らないのではそれに対する興味が全然変わってくると思います!


今日もいい勉強になりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?