見出し画像

東急リゾートタウン蓼科での物件の探し方

こんにちは@tateshina_lifeです。

僕が住む東急リゾートタウン蓼科(以下、”東急蓼科”)ですが、最近、表題の件について良く聞かれるのでまとめてみました。僕がここを選んだ理由など僕個人としての考え方は下記にまとめましたので別途参考にしてください。

物件をどこで探すのか?

販売主は①オーナーが直接販売しており仲介会社を挟むもの、②東急が一度買い取って再販しているものの2つに分けられます。①については(ア)東急が仲介しているケースと(イ)他社が仲介しているケースがあります。

①-(ア)と②については東急リゾート株式会社が運営する公式サイトに全ての物件が掲載されています。僕もこのサイトを見たことがきっかけとなってヴィラを購入しました。

東急リゾート株式会社の蓼科・八ヶ岳エリア販売サイト

①-(イ)については”蓼科 別荘”などでGoogle検索すると出てきます。地元の不動産会社が出しているものが割と多くあります。

①-(ア)と同じ物件であるかどうかについては確認はしていません。僕はこちらのルートで探していないのでメリットやデメリットについては不明です。

これは高級別荘サイト(東急蓼科にある3億円の戸建別荘が出てました)

東急リゾートの販売サイトにおける物件の見方

最初に紹介した画像の中に「一戸建て」、「マンション」、「別荘地」ボタンがあります。一戸建ては独立した戸建別荘(サマーログハウス)、マンションは集合住宅としてのヴィラ、別荘地は土地です。興味があるものをクリックします。僕はヴィラを購入したので以下はヴィラについてです。

個別物件の概要

すると複数ページに渡って売りに出ている物件の概要がリストとして上記の画像のような形でザッと出てきます。これで大体の情報は把握できます。

  • 販売価格が350万円(仲介費用や諸手数料、諸税は除く)

  • 専有面積が47.59㎡

  • 間取りは1LDK

  • 管理費等が月額換算で20,556円(固定資産税を除く)

  • 建築が1983年7月

  • 眺望がある場合は写真とコメントに記載がされる

大事なポイントとして管理別荘地は”財産区”にあるので土地を保有することはできないため、定期借地権を購入することになります。これには更新期限がありますが、更新料自体は大した金額ではありません。

このリストには”絞り込み検索”機能があるので、間取りや面積、予算など、皆さんが持っている希望を前提条件として絞り込んだ結果をリスト表示するなどしてみて下さい。

物件を見る際のポイントは管理費

個別物件情報の下部

リストで個別物件をクリックすると物件の詳細情報が得られます。写真などで内装や外観を見た上で、気にすべきなのは下の方に載っているランニングコストなどの費用です。

ランニングコスト(管理費等)として管理費や借地料、修繕積立金など敷地や建物の管理について基本的に発生する費用と、上下水道料金やCATV利用料(インターネット回線込みのはず)などが含まれ、月額換算されています。

この他に年額換算として固定資産税や都市計画税も書かれています。仲介手数料等は購入時に1回のみです。

この物件の場合は固定資産税等も含めると約25,000円です。ここに更に電気とガスの料金を加算すればヴィラに関するインフラ関係の費用が分かります。

申し込み、内見の仕方

気に入った物件があればサイトから資料請求してみて下さい。東急リゾートの担当者から詳しい資料が送られてきます。別荘地の全体像を示すマップなどももらえるはずです。それで更に興味があればzoom等を使っての相談、そして内見(場合によってはリモートも可)と進んでいきます。

以上です。

もちろん僕に軽く相談していただいても大丈夫です。
皆さんと山で過ごす日を楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?