見出し画像

山の中で過ごす一日(積雪期編)

こんにちは@tateshina_lifeです。

今日は僕が蓼科で過ごす1日を紹介します。

06:00: 起床

06:10: グラインダーで豆を挽きコーヒーを淹れる

07:00: SNS投稿(twitter, note)

08:00: 朝食(スクランブルエッグ、サラダ、玄米)

08:30: 仕事

10:00: ロードバイクの屋内トレーニング

12:00: 昼食(スクランブルエッグ、サラダ、玄米)

12:30: 昼寝

13:30: 仕事もしくは外出して買い出しなどの暮らしに伴う活動

16:00: 読書

18:30: 夕食(鍋料理、焼き肉、中華の炒め・煮込み料理、カレー等)

19:30: プログラミングの勉強(今はPython)

21:00:読書

22:30: 就寝

だいたいこんな感じです。

早起きして山に登る時は午前中に行ってしまって午後の読書の時間などが仕事に置き換わるような感じです。

平日と休日の区別はありません(これは昔から)し、朝食や昼食などはほぼ毎日同じものを食べてます。部屋着もTシャツにスウェットを履いて、寒ければフリースを重ねるといった感じで毎日同じ種類です。

ミニマリストの概念が広がって当たり前になりましたが、変化が必要のない部分については考えずに行動ができるようにしています

考えて選択することって結構パワーが必要です。そのパワーは仕事や趣味、奥さんやワンちゃんと遊ぶことなど、変化を楽しむ部分にとっておくようにしています。

朝がとにかくポイントで、考えずに何か少しでも生産活動ができると身体が動くことによって頭が回り始めます。例え寝起きが辛かったとしてもその後「眠い」、「ダルい」と感じなくなります

皆さんも良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?