見出し画像

妊娠8ヶ月目突入して色々思った・・・

あっという間に妊娠8ヶ月目に突入した。
いわゆる妊娠後期ってやつ。

ここまでつわりも無く、仕事を完全に休んだ日は1日でそれ以外の体調が悪い時は出勤時間を遅らせたりで働いてきた。
まぁ妊娠しても仕事量は変わらず毎月30時間位残業してるけどこれも結構辛かったな・・・
4月いっぱいまでは普通に働くが、5月はゴールデンウイーク後5日出勤して、産休開始の5月25日までは有給で休むことにする。

誰だよ。産休開始日8週間前に設定したお偉いさんは。
仕方ないよね、お偉いさんは男性ばかりで女性の庶民の気持ちなんて分かるわけないよね。
妊娠8ヶ月(妊娠28週目)の今でさえ通勤、デスクワークがキツイのに本来ならあと1か月は働かないといけないなんて・・・
世の中の働きながら出産・育児をしている方全員本当に素晴らしいと思う・・・

ゴールデンウィークが終わってすぐ(妊娠33週目)に、旦那と近場で1泊2日の旅行に行くのだがネットには妊娠後期で旅行に行くなんて非常識とかなんやら書かれていた。
旅行は駄目で、仕事はいいのかよ。とツッコみたくなるけどまぁその辺は個人の考えはそれぞれなので置いておこう。
流石に飛行機乗って沖縄!!はすぐにかかりつけの産院に行けないのでやめておいたほうが良いと思うけど。

妊娠してから大好きな大好きはお酒は一切飲んでいない。
他は生牡蠣、生肉は食べていないが、刺身は普通に食べる。
妊婦なのに刺身食べていいの?と周りに言われるが、放っておいてって思う。子持ちの友達からもよく言われる。
勿論刺身を食べるにあたってきちんと調べた結果、食べても大丈夫と判断して産院でも念のため確認すると【いつのまにか妊婦は生もの食べたらダメって言われるようになったけどそうではない】と普通に言われた。
まぁでもそこは自己判断。食べるも食べないのも自由。
他人に口出ししなければなんでもOKだと思う。

お酒、生肉は直接胎児に影響がある可能性が0ではないため、それは避けている。出産後のお楽しみだな。

妊娠しないと分からないことがたくさんある。本当に世界が変わったというか・・・最近は5分歩いただけで動悸・息切れなんて経験したことなくて少しメンタルやられている。

良い経験?だと思う。我が子よ、私を選んでくれてありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?