たれにゃんこ

情報教育や高等教育関係のイベントに参加したときのメモなど書いてます. じぶんで調べたり…

たれにゃんこ

情報教育や高等教育関係のイベントに参加したときのメモなど書いてます. じぶんで調べたりしたこともちょこちょこ書いてます.

最近の記事

  • 固定された記事

国立大学のLMS一覧

2022年夏休みの自由研究として作成しました。 案外めんどくさかったので,毎年はしないと思います。 あくまでも個人で調べたものですので,正しくない可能性がありますことをご了承ください。 調査期間は,2022年7月中旬〜8月上旬です。 LMS一覧のファイルのダウンロードボタンはページ最下部にあります。 ファイルの説明基本的に,全学運用してそうなLMSを列挙しています。 一学部でだけ運用とかは含めていません。 全学運用が2種類あるっぽいところは2行にしてます。 この先リンク

    • 情報処理学会高校教科「情報」シンポジウム2023秋

      大学入学共通テスト「情報Ⅰ」で問われる資質・能力とは 水野 修治(大学入試センター) ぺた語義 https://www.ipsj.or.jp/magazine/9faeag0000005al5-att/6402peta.pdf https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=487&f=abm00003581.pdf&n=令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針.pdf 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」を見据えたプログラミ

      • 大学の情報系センターの調査

        大学に情報系センターがあるか,ある場合は教員がいるかということを調査してみました. ざっくらばんに学生数が多そうなところを調べようと思ったので,下記サイトを参照しました. 学生数 1 万人以上の大学について調べてみました. 基本的にググって調べました. 調べたのは,2023年10月17日です. 国立大学はスタッフ一覧を作成しているところが多かったので,教員数も正しいです. 部門がわかれば,基盤(ネットワーク,認証等),情報教育,セキュリティについて人数も書いてみました

        • 第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会)

          自分用メモ書きです. 基調講演 演題「情報教育の今日的な役割と課題」 堀田 龍也 氏   東北大学大学院情報科学研究科 教授   東京学芸大学大学院教育学研究科 教授 「モラル」とゆっちゃうと心の問題みたいになる きっとChatGPT使ってない人がChatGPT使用に反対してる https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/20230713_02release.pdf 教科書→キーワード化→並べ替え→構造化→言語化 Jam board

        • 固定された記事

        国立大学のLMS一覧

          ChatGPTについて五月雨に情報を拾う

          2023.6.12 更新 とりあえず闇雲に拾っていく感じで,適宜更新します。 下に行くほど新しい。 ChatGPTの仕組みと社会へのインパクト」 黒橋 禎夫 京都大学 教授/NII・所長特別補佐 https://www.nii.ac.jp/event/upload/20230303-04_Kurohashi.pdf T09] AIが生成する不採択コメントを用いた研究指導 「ChatGPTでエッセイの採点ができるのなら、どの程度正確にできるのだろうか?」 OpenAIが

          ChatGPTについて五月雨に情報を拾う

          プログラミングをやりたくない人の気持ち

          (とくに大人のプログラミング学習について。 わたし自身はプログラミング学習を否定するものではありません。 ただ,やりたくない人はたくさんいるのでちょっと書いてみました。) プログラミングの本を書いてる人は,きっとプログラミング大好きな人達ばかりなんだろう。 だからプログラミングやりたくない人たちの気持ちがわからない本になっている。 先日,大型書店でプログラミング関係の書棚を見た。 おそらく300冊近い本があったと思う。 C,Python,PHP,Java,JavaScri

          プログラミングをやりたくない人の気持ち

          教育データ利活用と憲法

          日本教育工学会 2022年秋季全国大会のシンポジウムが 「AI活用・教育データの利活用とその課題」でした。 岡山大学の堀口 悟郎先生が,教育データの利活用と憲法についてお話してくださいました。 以下,わたしのつたない記憶とメモだよりに書いてますので, 間違った記載があったとしたら,すべてわたしの責任です。 教育データの利活用を憲法の観点から論ずるとすると, 以下の3つの論点があるそうです。 ・プライバシー権 ・教育を受ける権利 ・教育の自由 ◯ プライバシー権 ■ 日

          教育データ利活用と憲法

          noteでファイルのダウンロード件数を数える

          この下の記事を書く際に,どのくらいファイルが表示されたかを数えたいと思いました。 LMS一覧の記事の最下部にファイルへのアクセスボタンを設置していますが, クリックした数を数える工夫をしてますので,その方法を覚書として下記を記載しておきます。 参考にさせていただいたのはこの記事 この記事ではiframeをサイトに埋め込まないといけないのですが noteではiframeを埋め込むことができません。 なので,以下のようにしました。 1.ダウンロードしてもらいたいファイル

          noteでファイルのダウンロード件数を数える

          サイエンスカフェ「重力茶会」

          この記事は当時Facebookで公開したものに加筆修正したものです。 重力茶会に行ってきました。 「重力茶」と書いて「グラビティ」と読みます(笑) 2016年3月4日(金) ファシリテーター:寺本温泉茶家元 話し手:高橋 徹 先生(広島大学大学院先端物質研究科) 植村 誠 先生(広島大学宇宙科学センター)  わたしは骨の髄まで文系ですが,このへなちょこの脳みそで理解したと思われることを書いておきます。(自分用メモ) 間違ってたら高橋先生が訂正してくださることを期待。 

          サイエンスカフェ「重力茶会」

          雲間サイエンスカフェ「月の科学の最前線〜月と地球のビミョーな関係〜」

          ※この記事は当時Facebookで公開していたものに加筆修正したものです 2017年1月23日(月) 話し手:寺田健太郎先生(大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 教授) 聞き手:雲間店長 寺本紫織さん サイエンスカフェに参加してきました♪ サイエンスカフェとは,美味しいお茶とお菓子をいただきながら,科学の難しいテーマをかんたんにお話してもらうイベントです。 「雲間」というのは,温泉茶家元こと寺本 紫織さんがこのたびオープンされたカフェです♪ オープン記念サイエン

          雲間サイエンスカフェ「月の科学の最前線〜月と地球のビミョーな関係〜」

          雲間サイエンスカフェ「あなたの知らない量子の世界」

          2020年2月23日(日)14:00〜16:30 話し手:高橋 徹 先生(広島大学大学院先端物質研究科 量子物質科学講座) 聞き手:雲間店長 寺本紫織さん 久しぶりにサイエンスカフェに参加してきました♪ サイエンスカフェとは,美味しいお茶とお菓子をいただきながら,科学の難しいテーマをかんたんにお話してもらうイベントです。 サイエンスカフェは講師の先生のお話を,ときどき雲間店主の寺本さんがツッコミを入れながらすすみます。(まるでおうちにいるかのようなくつろぎっぷりの寺本さん

          雲間サイエンスカフェ「あなたの知らない量子の世界」