見出し画像

情報処理学会高校教科「情報」シンポジウム2023秋

大学入学共通テスト「情報Ⅰ」で問われる資質・能力とは

水野 修治(大学入試センター)

ぺた語義
https://www.ipsj.or.jp/magazine/9faeag0000005al5-att/6402peta.pdf

https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=487&f=abm00003581.pdf&n=令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針.pdf


大学入学共通テスト「情報Ⅰ」を見据えたプログラミング教育の検討

稲垣 俊介(東京都立神代高等学校)

https://inagaki-shunsuke.jp

外部教材(Python)・教員作成教材(Scratch/Pyrhon)
教員による一斉授業 ある・なし
分析結果は乞うご期待


高等学校情報科

田﨑 丈晴(国立教育政策研究所)


初等中等教育における情報教育

堀田 龍也(東北大学)

Q 保護者教育は
A レイヤごとの問題. 議論はある

パネルディスカッション「高校情報科のこれから、でなくて、いま、どうするAIリテラシー」

コーディネータ:萩谷 昌己(東京大学)
パネリスト:堀田 龍也(東北大学)
      田﨑 丈晴(国立教育政策研究所)
      稲垣 俊介(東京都立神代高等学校)

https://static1.squarespace.com/static/53c69580e4b08011fc2337bf/t/5e2893e4a9d342214836e832/1579717605435/CHI+2020+AI+Literacy+Paper-Camera+Ready.pdf

使えない人がいることによる社会コストを考える必要がある

正解主義からの脱却に生成AIがつかえる

断片的な経験を整理したり体系化したりするのが「情報」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?