見出し画像

絶景!四万ブルー

私が見た四万(しま)ブルーはこんな色でした。

四万ブルー

動画も撮影しました。この青すごくないですか?

奥四万湖から流れる四万川。桃太郎の滝近くを散策すると出会えます。

* * *

2019年5月26日、家族を誘って四万(しま)温泉に遊びに出かけました。

群馬は温泉大国で、草津や伊香保など有名な温泉がありますが、四万温泉も押さえておきたいひとつです。

四万温泉の名前は『四万(よんまん)の病を癒す霊泉』であるとする伝説に由来します。-四万温泉協会HPより-

四万温泉は、保湿・美肌で定評のある美人の湯としても知られています。

* * *

当時群馬にいた私は行ってみたい場所がありました。それが奥四万湖。四万温泉から車で10分程度。ここで四万ブルーと呼ばれるコバルトブルーの湖面が見られると知ったからです。

奥四万湖は、四万川ダムによりつくられたダム湖です。 ここに湛えられる水は写真の様に、コバルトブルーと言ったらよいのでしょうか、不思議なあおい色をしています。-四万温泉協会HPより-

時期的にやや遅かったためコバルトグリーンっぽいけど、やっぱり絶景!

写真でご紹介します。

奥四万湖1

▲1.ダムの上から見た奥四万湖

奥四万湖2

▲2.湖の色が碧いのが分かるでしょうか? 展望台から見た奥四万湖

奥四万湖4

▲3.四万川ダムが見えます。このダムの上から撮ったのが1の写真です。

* * *

四万温泉協会に立ち寄ったので、四万ブルーについて伺いました。

特にコバルトブルーがきれいなのは冬から春。3・4月からGWくらいまでだそうです。すみません、また時期遅れの投稿してしまった。その後は緑の色味が強くなってくるのだそうです。晴れた日の午前中がオススメらしい。

実はなぜ青く見えるのか分かってないそうです。諸説あるらしいけど。

雪融けの水が流れ込む時期で、湖面の水位が高いのがコバルトブルーに見える条件らしいです。梅雨に備えて放流が始まる目安がGWまでなのだそう。

* * *

四万ブルーを間近で楽しむなら、冒頭紹介した桃太郎の滝はオススメです。

桃太郎の滝1

▲写真中央奥に少しだけ見えてるのが桃太郎の滝。滝より川に注目です

下まで降りることができるので、四万川を間近に見ることができます

桃太郎の滝2

▲四万川も碧い・・。水面が近くて、満足度高し

* * *

もちろん四万温泉にも入りました ♪

来年はこれぞ四万ブルーを見てやろうと意気込んでたのですが、その前に転勤で福岡に戻ってしまい、その夢を叶えることはできませんでした。

※写真は色調修正せずそのままのものです。

以上、ワンダーランド File.No1「四万ブルー」でした。

(終わり)

= こちらのnoteもおすすめ =


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?