たぬきち不動産

不動産関係の仕事をしています。 不動産に関連する情報を、「不定期」で発信しています! …

たぬきち不動産

不動産関係の仕事をしています。 不動産に関連する情報を、「不定期」で発信しています! (^^)/

最近の記事

不動産を売却する際、媒介契約はどれがいい?

不動産を売却する際には、  不動産会社と媒介契約(仲介の契約) を取り交わします。 媒介契約には、3つの種類があります。  一般媒介  専任媒介  専属専任媒介 です。 宅建の資格を勉強されたことがある方は、  「そうそう、3つの種類があったぞ」 となりますが、日常生活で使うことの無いワードです。 将来、不動産を売却される可能性のある方は、参考までにお読みいただければと思います。 結論からいうと、  専任媒介 が良いと言えます。 逆に、専属専任媒介を勧めてくる不動産

    • 不動産の売却時に、「査定書の金額」が高くても、喜べない理由とは、、

      持ち家を売却する際には、通常、  不動産会社に「査定」を依頼 して、  売却価格の検討や、仲介を依頼する不動産会社の選定 を行います。 複数の不動産会社に査定を依頼した際に、  査定金額 も結構、バラツキのでるケースもあります。 そんな時に、売主としては、  査定金額が高い = 高く売却できる と考えてしまいがちです。 しかしながら、査定金額が高いことと、高く売れるとは限りません。 その理由のひとつが、  不動産会社が、故意に、相場より高い金額で査定を行う というケース

      • noteとブログの両方で「書く」

        noteとブログの両方で、  文章 を書いておられる人も多いのではないでしょうか。 まだブログを持っておられない方も、ブログがあることで、  相互の誘導 や  テーマによる使い分け もできたりします。 また、下記のような「ブログ名刺」もつくれたりしますね。 ※画像は、下記のサイトから引用しています。 「ものものブログ」 また、ブログをつくるときに、いきなりぶちあたることとしては、  レンタルサーバー選び です。 ネットで知らべても、いろいろありすぎます。 また、レン

        • 【不動産会社向け】アンケート用紙についての再考

          通常、物件の購入や、内見(内覧)の際に、  アンケート を書いてもらいます。 ただ、このアンケート項目の記載項目が、  必要以上に多いのでは? と考えているのは、私だけでしょうか? 正直、「たくさんの情報を書いてもらえればいい?」というものではありません。 また、はっきりいって、「たくさんの情報があれば、成約につながる」というものでもありません。 住所も、市町村だけでいいのではないでしょうか。 もし、話しが進んで、書類などを送付するようなことがあれば、その時に、正確な住

          有料
          500

        不動産を売却する際、媒介契約はどれがいい?

          【不動産会社向け】売却相談時の説明補足資料

          不動産の業務で使っている、  売却相談の際の説明補足資料 を公開しましたので、その内容について、ご紹介します。 不動産の売却相談について不動産の仕事の中では、買主を見つけてくることも重要ですが、それ以上に、  売主さんと媒介契約と取り交わすこと が重要になってきます。 売主さんから、不動産を売却する旨の相談があった場合、不動産会社側としては、  ・売却相談(物件に関してのヒアリング、物件の査定等)   ▼  ・媒介契約   ▼  ・物件の仲介 といった流れを期待します。

          有料
          800

          【不動産会社向け】売却相談時の説明補足資料

          隣地の越境している樹木を伐採できる?2021(令和3)年4月の民法改正で変わったポイント

          たまに、  隣地からの樹木が、境界線を越境して伸びている というようなケースがあります。 その場合、これまでの法律では、  枝木がこちらの敷地にはいってきたとしても、勝手に切ることはできない とされてきました。 つまり、その樹木の所有者に伐採してもらうということでの対応のみだった訳です。 また、逆に、越境している根っこは、勝手に切ることができるという解釈がなされていました。 宅建を勉強した方は、このようなことが、テキストに載っていましたね。 法的には、下記の内容でした。

          隣地の越境している樹木を伐採できる?2021(令和3)年4月の民法改正で変わったポイント

          まだ、間に合う! 不動産賃貸経営管理士の試験 → 令和4年度の受付終了しました。

          令和4年度の不動産賃貸経営管理士の試験の受付は、終了しました。 申込みに間に合わなかった方は、来年に向けて、準備しましょう! 【参考】「不動産賃貸経営管理士」の独学の場合の勉強時間は?  ▼ https://www.kurasuie.co.jp/win/self-studying/ ------------------------------------------------------------------- 今年(令和4年)の不動産賃貸経営管理士の試験の  申

          まだ、間に合う! 不動産賃貸経営管理士の試験 → 令和4年度の受付終了しました。

          住居を購入する際に、昔の地形を確認する

          住居を購入する際には、  安全、安心な場所 であることが、選択基準のひとつです。 その為には、なるべく、  災害リスクの少ない場所 を選ぶことが大切です。 浸水や地震については、市町村でも、  ハザードマップ を配布していたりしますので、それらを確認して、その土地の  地形リスク をチェックしましょう。 その他に、  そのエリアが、昔、どんな地形だったか を確認すると、より安心です。 つまり、昔、  谷や、沼地 だったところは、埋め立てて造成している為、  地盤が緩く

          住居を購入する際に、昔の地形を確認する

          事業用テナントの「定期借家契約」の注意点とは?!

          テナントを借りる際には、ざっくりと、  ・物件を探して、  ・不動産会社が、仲介にはいって、  ・賃貸借契約を取り交わす、 という流れになります。 この賃貸借契約 に関しては、   「定期借家契約」 と   「普通借家契約」 という2つの種類があります。 事業用の物件の場合は、状況に応じて、「定期借家契約」を取り交わす場合があります。 その際には、  中途解約に関する特約 があるかをチェックしましょう。 「定期借家契約」の場合、中途解約に関する特約の記載がないと、  原

          事業用テナントの「定期借家契約」の注意点とは?!

          マンションの競売物件ってどう?!

          個人の方でも、競売で、不動産を取得するケースもあります。 ただ、安く購入できる可能性はあるものの、通常の売買と比べると、  ハードルが高い と言えます。 そのハードルとは、  手間とコスト面 です。 順にみていきましょう。 占有者の立ち退き 競売物件には、もともとの所有者がそのまま居住している場合が、多いです。 というのも、住宅ローンの未払いで競売にいたる物件が多いからです。  その場合、競売物件を落札した購入者(新らしい所有者)が、  その占有者と立ち退き交渉 を

          マンションの競売物件ってどう?!

          不動産の「一括査定サイト」って、便利だけど。。

          マンションや、戸建て住宅の売却を検討する際には、不動産会社に  その物件の査定 を依頼する場合が多いですね。 昨今は、ネットの、  一括査定サイト というサービスもありますので、そういったサービスを利用すると、複数の不動産会社に一括で査定依頼ができるので、便利な部分もあります。 ただ、  安易に利用すること はあまりお勧めはしません。 つまり、無料で利用できて便利ではあるのですが、結局、査定依頼をした不動産会社からの  営業 があるからです。 この営業の意味合いは、

          不動産の「一括査定サイト」って、便利だけど。。

          ある不動産会社の「社名」。

          不動産会社の社名は、  〇〇不動産  〇〇エステート  〇〇ホーム といった名称が多いですね。 以前、近所に、  大山不動産 という会社がありました。 その会社の社長は、  小山さん というおじさんでした。 では、なぜ、社名を、  小山不動産ではなく、大山不動産 にしたかというと、  「小」より、「大」のほうがいい ということらしいのです。 それなら、全然、別の社名にしたほうが良いと思うのですが、何かこだわりがあったのでしょうか。 そんな社名で、思わぬ迷惑をこうむる人が

          ある不動産会社の「社名」。

          不動産ブローカーは、胡散臭い?!

          不動産の売買の際には、  宅建免許を持った業者 が仲介を行います。 また、売買契約書には、契約書、重要事項説明書の説明を行う 宅建士 の記載があります。 ただ、取引によっては、稀に、宅建免許を持っていない  不動産ブローカー と呼ばれる人物が関わってくる場合があります。 不動産ブローカーは仲介業務ができませんので、宅建免許を持った業者に依頼して、案件を持ち込んできたりします。 また、個人の売主さんが、  知り合いなのか、知り合いの紹介 なのかわかりませんが、不動産に詳

          不動産ブローカーは、胡散臭い?!

          敷地内に「自販機」を置くと、儲かる?!

          立地が良い場合 や、 収益物件を所有している場合は、その敷地内 に、 自販機を置くこと を検討されるケースもあるかもしれません。 特に、収益物件を運用されている方なら、商魂たくましい方も多いので、具体的に検討されるケースもあるでしょう。 では、そんな時に、一番気になるのが、  どれくらいの売り上げ があって、  手元にどれくらい残るのか という点になります。 もちろん、自販機を置く立地条件にもよりますので、一概には言えませんが、平均的なデータとしては、参考になる数値があ

          敷地内に「自販機」を置くと、儲かる?!

          2022年度 住宅ローン控除の改正

          2022年に、  住宅ローン控除の改正 がありました。 結論から言いますと、  メリットが減る内容(控除される割合が減る) となっています。 控除額に関して、従来は、ローンの残額の  1.0%の控除 だったのが、  0.7%の控除 に変更になっています。 改正の内容が、なんだか、セコイ感じもします。 それでも、活用する価値は多いにありますので、住宅ローンでマンションや戸建てを購入される際は、おおいに活用しましょう。 また、住宅ローン控除の利用の際に、 条件が緩和 され

          2022年度 住宅ローン控除の改正

          不動産の心理的瑕疵とは?!

          マンションや戸建て住宅を含め、不動産には、稀に、 心理的瑕疵あり と呼ばれる物件があります。 いわゆる事故物件も、心理的瑕疵に含まれます。 一般的に、心理的瑕疵があると、 平穏な生活 に支障がでます。 この心理的瑕疵には、事故物件の他に、 周辺環境に心理的な影響を及ぼすような施設がある場合 も含まれます。 例えば、 ・ゴミ焼却場 ・お墓 ・騒音をだす施設 などです。 ちなみに、英語で、 NIMBY(ニンビー) と呼ばれる、 “Not In My Back Yard”

          不動産の心理的瑕疵とは?!