見出し画像

他人からの親切は受け取るべき

みなさんこんにちは!

たぬさんです。


このnoteでは人生を向上させるため、

脳科学に基づいた


・自分を成長させる
・人間関係の悩みを解決する

方法などをお伝えしています。

【他人からの親切は受け取るべき】

今回は

他人からの親切についてです。


皆さんは人から「お手伝いします」

と言われた時につい「申し訳ない」

と思って遠慮することはないでしょうか?


私自身もそう思うところはもちろんあります。


ですがこういう場合は

脳の仕組みから考えると

素直に話を受ける方が良いんです。


理由をお伝えします。


人は褒められると脳の報酬系が刺激され

報酬系が刺激されると

ドーパミンなどの快楽物質が出ます。


また、人から褒められるのではなく

自分自身で「良いことをした」

と思えるとそれだけも報酬系が刺激されます。


なので人のお手伝いをして感謝される

というのはお手伝いをした本人にも

きちんと精神的な見返りがあるんです。


つい「申し訳ないな。。」

という気持ちで遠慮してしまうこともありますが

実は助けてもらう方が

相手にとっても幸せなのです。


だから是非「お手伝いします」

と言ってもらえた時は

素直にお手伝いしてもらいましょう^ ^


この話を聞くと人はとても

社会的な生き物だなと思います。


でも助けてばっかりでは

ちょっと心苦しいですよね?


だから、次は自分から助けてあげるんです。


相手の方も

「こないだのお礼で私からも手伝います」

と伝えたら素直に喜んでくれるのではないでしょうか?


こうやって助け合いの連鎖ができれば

効率も上がり、幸福感も増すので

とても良い循環になるのではないでしょうか!


是非、親切を送り合い、受け取りあうよう

心掛けてみてください!


ここまでお読みいただきありがとうございました!
是非、また次回もよろしくお願いします。


ここまでお読み頂きありがとうございました! この記事があなたの人生にとって 有益なものとなりましたら 私の励みとしてサポートを頂ければと思います。 頂いたサポートは本の購入に充てて 更にお役に立てるよう励みます!