見出し画像

「青山の建築」外せない13スポットを効率よく1日で巡る!

「青山」と聞くとどんなイメージをもっていますか?
オシャレなショップやカフェ!という方が多いのではないかと思います。
そんな「青山」は、実は、魅力的な建築が満載です!

ジャスマック青山2

  私は、去年(2019年)の8月から、自分のインスタアカウントに、自身で巡った「東京の建築&アートスポット」を1,000日間連続でUPすることにチャレンジしています。 (2020/11/12現在 445日目)
主にインスタで行きたいスポットを探しますが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、残念な思いをしてきました。

 そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。

画像1

 またここ数か月、今まで自分で訪れたオススメの「東京の建築」をカテゴライズして、「乗換案内」「Google Map」などを使って、巡る順番やおおよそな時間をシュミレーションすることが習慣化しました。

  そこで、「東京の建築を効率よく巡るジャンル別1日プラン第25弾」は、私の独断と偏見で、「絶対外せない青山の建築13スポット」を選定(隈研吾建築3スポット・安藤忠雄建築1スポット・槇文彦建築1スポットなど)し、1日で巡るルートを書きたいと思います。
  これを読んで頂くことで、魅力的な「青山の建築」を効率よく巡ることが可能になると思います!

「青山の建築」
外せない13スポットを効率よく1日で巡る!

□10:00
1. TORAYA CAFE・AN STAND北青山店  (滞在約30分) 

TORAYA CAFE・AN STAND北青山店のデザインを手がけたのは「ランドスケーププロダクツ」✨
「あんを包むようにおおらかで柔らかい皮」をイメージして表現したらしい🧐
(港区北青山3-12-16
表参道駅B2出口より徒歩3分)

画像20

画像21

徒歩1分(110m)で「Aoビル」へ!
□10:35 (滞在約20分)
2. Aoビル

南青山5丁目交差点界隈に建つ斜めにねじった様なくさび型のガラス張りの不定形なインパクトのある形のビル✨
(港区北青山3-11-7
「表参道駅」B2出口より渋谷方向へ徒歩1分。)

画像3

徒歩3分(230m)で「SPIRAL」へ!
□11:00(滞在約30分)
3. SPIRAL

建築家の槇文彦によって設計されたワコールが「文化の事業化」を目指して
青山にオープンした複合文化施設✨
1階奥の吹抜けに螺旋スロープがありこれが「スパイラル」と名づけられた理由となっているらしい🧐
(港区南青山5-6-23
表参道駅B1出口前)

スパイラル

スパイラル2

徒歩7分(600m)で「LA COLLEZIONE」へ!
□11:40 (滞在約30分)
4. LA COLLEZIONE

コレッツィオーネは、安藤忠雄設計の商業・オフィス・住居空間を備えた複合施設。敷地に合わせた角度で隙間から創り出された空間を回廊、螺旋階段、階段状の広場が迷路のように繋がれている✨
(港区南青山6-1-3
表参道駅A5出口より徒歩4分 )

画像7

画像7

ここから先は

2,042字 / 13画像

【人気note一例】 「世田谷の建築10スポットを1日で巡る!」 「新宿の建築10スポットを1日で巡る」 「銀座の建築20スポットを1日で巡る」など

東京の建築巡りのジャンル別プランの中から「エリア」別のnoteを抜粋したマガジンです。効率よく巡る!東京散歩にご活用ください!

【人気note一例】 「東京の隈研吾建築を1日で巡る」 「2020年版!新宿の建築を1日で巡る」 「建築に惹かれる東京の教会を1日で巡る」など ※このマガジン内のnoteを、note編集部オススメマガジンに2回選出して頂きました!

自分で巡った東京の建築を、ジャンル別(建築家、街、教会、美術館、駅、ホテル、カフェなど)にし、乗換案内やGoogleMapを使い、1日で巡…

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,339件

最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!