見出し画像

【経験談】災害時に役立つ、これだけは揃えておいて欲しい防災グッズ!  保存版

こんにちは、タカシです!

7月に熊本を襲った集中豪雨。
私の出身地が大変な被害に遭いました。

父が経営していた飲食店も2階まで洪水で浸かり
知り合いや親戚のお店もヘドロまみれになり
営業ができない状態に追い込まれました。 

ただ現在は全国からの支援のおかげで
本当に助けられております。

県外からのボランティアがコロナの影響で
呼べない中、県内の学生さん達も本当に
頑張ってくれました。

ありがとうございます。

ここ最近、地震や洪水、台風などが立て続けに
起こっておりますが、まさか自分が被害に遭うことは
ないだろうとほとんどの方は思っていたと思います。

災害が起こるとその街の食べ物、防災グッズは
一気になくなります。

避難所は想像以上に暑かったり、寒かったり
落ちついて過ごす事はできません。

絶対に備えあれば憂いなしです。

その際に私が買ってきて欲しいと頼まれた物や
被害にあった方のお手伝いに行く際に
役に立った物を厳選して紹介します。


【ソーラースマホ充電 防災ラジオ】
ラジオもAM、FMどちらも入り音も聴きやすい。ソーラーバッテリーで付属のリチウム電池に充電できるし、単三3本でも使用できる。手で回す発電機も兼ね備えているから電池切れで使用できないことはない。USB外部出力もあるからスマホの充電もできる。簡易ライトやSOSの赤色灯とSOSサイレンも備わっておりバッチリ!


【簡易トイレ】
この商品は水が使えなくても簡易トイレがすぐできます。洋式トイレがなくてもバケツでOKです。
凝固剤もしっかり・素早く固まるので、においも
気になりません。


【万能ナイフ】
究極のマルチツールとして、33の機能が一ヵ所に収められています。ワイヤーケーブルをねじったり、曲げたり、つかんだり、プラグや小型機器を修理したりできるコンビプライヤーを使えば、電子機器の取り扱いが驚くほど簡単になります。キャンプにも使えますね!


【寝袋】
避難所行くと毛布1枚ではなかなか寝れません。
夏だとまだいいですが冬は地獄です。
この商品は軽くて持ち運びも容易です。
車中泊にも使えますし、あると便利です。


【身体ふきタオル】
被災地では水が出なかったり、身体を洗う事が
できない場面が多々あります。大判で価格が安い
このタイプがオススメです。


【トイレットペーパー】
箱ティシュでもいいんですがこの2倍巻の
トイレットペーパーはコンパクトながら長持ちします。
2倍巻がオススメです。


【尾西食品のアルファ米】
美味しさは勿論、賞味期限が5年の長期保存であることや、軽量・コンパクトで備蓄しやすい。
ドライカレーやチキンライス他12種類のラインナップで
飽きさせません。


【缶入パン】
雑誌「MONOQLO」 の缶詰パンの実食テストで、 「味とボリュームを兼ね備えた逸品」と大絶賛された
商品です。賞味期限5年のパンは、オレンジ・コーヒー・黒糖・プレーンの4種類。賞味期限3年は、イチゴ・ミルク・チョコ・キャラメルの4種類。
Amazonでもパンカテゴリでベストセラー1位を
獲得しております。


【ビスコ】
賞味期限が製造から5年6か月。
おなじみの「ビスコ」をいつでも食べやすい缶詰にすることで長期保存が可能になってます。
学校・幼稚園・保育園だけでなく、多くの自治体や官公庁、民間企業の備蓄品としても採用されています。


【ステンレス製のホイッスル】
高品質、軽量、小型ステンレス製のホイッスルで
悪天候や水等の影響を受けず容易に吹けます。
チューブを使用すると、緊急時、非常に遠くからでも
鮮明で高音質の音がでます。


【ウォータータンク】
こちらの商品は注ぎ口が大きい、自立する、持ち手がある、折りたたみ式の収納力抜群のタンクです。
繰り返しの使用も可能なので、緊急時の貯水、キャンプ 、アウトドア、ピクニック、バーベキューなどでも非常に使いやすい品物です。


【折り紙で作れる食器】
避難先で飲料水や食べ物が配布されても、食器がないと食べにくいもの。この「非常用食器折り紙」を折れば、コップにもお皿にもなるんです。


【小型で軽量な浄水器】
汚れた水も簡単に飲み水になり、新開発の高度なろ過術により、軽量でコンパクト収納が実現しました。
災害などの緊急時のアイテムとして利用できます。


最後に防災グッズが一式入っているセットが
ありますのでご紹介します。

【防災バック一式】
災害時に必要なものをまとめた避難リュックセットです。合計30点の防災用品セット。 消耗品を中心に家族が1つずつ重複して持っていても困らない防災アイテムを凝縮 しています。準備にも便利で災害時の避難にさっと持ち出せる軽量タイプです 。生き残るため、その場から逃げるための避難 に特化した一次避難向けのセットです。
Amazonの緊急避難用カテゴリーで
ベストセラー1位を獲得している商品なので
間違いないですね!


地震、大雨、洪水、土砂崩れ・・・災害はいつ、どんな形で襲ってくるかはわかりません。日ごろから災害に備え、家族で話し合いを行い防災対策を行うことが、いざというときに自分や家族の命を守ることができます。

このnoteがお役に立てれば幸いです。

ではまた。
























































 











 













































































サポート頂いたお金は様々なチャレンジに使い、嘘偽りのない 体験を書く事でみなさんに本当の情報で還元できればと思います。 よろしくお願いいたします(^^)