見出し画像

渇きの設計

「つらい出来事があった時、その体験をどのようにプラスの力へ転化するのですか?」

先日、建築スクールchangerのメンバーからこのような質問を受けた。
Changer

仕事がうまくいかない、勝負ごとに負ける、挑戦に失敗する、人から心無い対応をされる…生きていれば当然悪いことだって起こる。

ネガティブな体験や感情をポジティブに転化するための自分との向き合い方とは──ある意味、それは生きる知恵でもある。
その問いに対し、はじめにぼくはこう答えた。

「そもそも、ぼくは負けたり、失敗したりして悔しい想いをすることを悪いとは思っていない」

ここから先は

1,684字 / 4画像
設計を生かした不動産活用のコツ、お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜くための知見を惜しみなく書いています。 こんなことを書いて欲しいとリクエスト頂いたら、その事について書きます!

月刊 谷尻誠

¥1,000 / 月

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado …

公には出来ないけれど、ここだけで書くことが出来る情報も含めて、皆さんに共有出来ればと考えています。 建築業界の凝り固まった環境を見直しながら、新しい働き方や、経営方法、ブランディングについて綴っていきます。