マガジンのカバー画像

月刊 谷尻誠

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado 、MIETELLなどの法人を経営。 建築…
設計を生かした不動産活用のコツ、お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜く…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

情報収集は、読み解く力(2)

前回に引き続き、情報収集について書いていこう。

情報収集は、読み解く力(1)

先日、noteのマガジンに「情報収集の方法や考え方が知りたいです」とのリクエストが届いた。 …

アーティストとして

「誠さんは、アート作品はつくらないのですか?」 ここ数回のnoteの記事を読んだ人にそう訊か…

“ラグジュアリー”とは何か

ぼくが生まれ育った家庭は決して裕福ではない。 前々回の『建築を生み出す【概念を設計する1…

設計の方法【概念を設計する2】

前回の続きで、概念から建築を設計する話。 今回は「自然と建築」について。 建物には、必ず…

建築を生み出す【概念を設計する1】

20代の後半から30代にかけて、「自分が建築をつくる意味」について深く考えた時期があった。 …

節税は正義なのか?

よく節税した方が良いよって話しを聞く。 あちこちで会社員ではなく契約社員にして貰えば手残りが増えて税金払わなくて良くなるよ!みたいなのも出回っている。 たしかに働いて頂いたお金をできるだけ使える環境にするには良いことなのかもしれない。 ぼくも少なからず若い頃は、短期的な思考で同様の考えを持っていただろう。 でも本当にそれで良いのか?

ヴィンテージの見極め方

前回、リセールバリューのある商品についての記事を書いた。 今回は、その延長線上にある「本…

自己資産とは?

今回は、資産とお金の使い方について。 ぼくはお金がない。 次々と会社や建物をつくっている…

もしも仕事がなくなったならば

仕事の依頼がなくなったらどうするだろうか。 以前、『今、ぼくが無名の設計者だとして』とい…

勝つことへの執着

先日、息子の運動会があった。 そこで驚いたのだが、競技の中から徒競走がなくなっていた。 綱…

お金のことを気にしないためにお金のことを考える

先日、新しく立ち上げた不動産サービス「Mietell」の共同代表でもある泉正人さんに資産形成に…

辞めたスタッフの話 続編

先日、風の噂で聞いたSUPPOSEの元スタッフが起こしたトラブルについて書いた。 https://note.

フレームの外側 答えのある場所

前回、「フレームの外側」について書いた。 建築は、建物そのものだけでなく、それを取り巻く環境や付随する小さなパーツを含めて「建築」だ、という話。 得てして本質は、中心だけではなく、その外側にあるものだ。 フレームの外側へ視点を移すこと。 お施主さんとの何気ない雑談の中から、空間設計のヒントを採集する。 寄り道した会話は、一見無駄な情報に思えるかもしれないが、そこに本質が隠されている。