マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

子供がいじめを受けて思ったこと

どこかで他人事だったんです。正直言うと。 自分が子供の頃も、イヤなことを言うクラスメイト…

基本的に、子供は言うことを聞かない

毎日の育児、ほんとうにお疲れ様です。 わが家は3人の子供がいるため、毎日が動物園の中で暮…

パパ、もういいよ。に思うこと

2歳前後くらいから、だんだん自分でやる!が 増えてきます。 4歳になれば、自分でやりたい欲…

なぜ子供はおもちゃ箱をひっくり返すのか?

子供の行動、7不思議の1つです。 せっかく片付けたおもちゃ箱。お気に入りのおもちゃを見つけ…

幼稚園バスが来ると泣くんじゃないの?

入園式を終えた娘。いよいよ、幼稚園に登園する初日。 お迎えのバスが来ると、必ず発生するで…

参加できなかった入園式に想うこと

先月は卒業式。そして今月は入学式。 長男が中学生に。娘が幼稚園に入るので、毎週続けて公式…

子供に言葉を教える方法とは?

「はぁ〜」 3歳の娘に、ため息をつかれました。 娘に遊ぼう!と誘われたのですが、食器洗い中だった私。 片付けが終わったら遊ぼうねと伝えたのですが、がっかりさせてしまったようです… 子供はどこで言葉を覚えるのか?ため息なんて教えた記憶はないのですが、まだ幼稚園に行っていない状態なので、家庭内ですよね。 親、兄弟、ジジババ、あとはアニメのDVDで覚えるのかな? 吸収力の強さに驚きです。 自分の要求したことが通らない。期待していたことが達成されず、がっかりする。そんな時に

息子の卒業式から2つ学んだこと

先日は長男の卒業式。小学校が終了です。 親の参加が認められ、卒業証書の授与だけの短縮され…

どっちも追いかける!仕事と育児で悩んだときの考え方

4月になると、部下が増えて責任あるポジションに就く異動もあるでしょう。家庭では入園や入学…

話し続ける子ども。聞き続けるパパ

最初はガマンでしたね。話を聞くって難しい。 忍耐力を試されている感じ。 子どもは語彙が少…

ひな祭りに思うこと

女の子が我が家に生まれて3年。今まではスルーしていた3月3日は、すっかり華やかな日になりま…

ヒマだよ〜と子供から言われた時にどう答えるか?

勉強、ゲーム、おもちゃで遊ぶ、習い事…子供の日常は、結構忙しい。しかし、楽しみな遊びの時…

できた!の喜びにフォーカスを。「できる」までのプロセスを小学生に説明してみた。

かけ算に挑戦して早2ヶ月弱。ついにラスボスを倒す時がやってきました。小学校2年生の次男が、…

気がついたら終わっている育児ゴト

子供の成長に伴い、お世話やスキンシップのカタチは変わっていきますよね。 ・長男と最近、一緒にお風呂に入っていないなぁ。 ・次男と手をつなぐこと、なくなったなぁ。 ・長女をパジャマに着替えさせること、しなくなったなぁ。 子供が赤ちゃんの時は、それはもう毎日が戦争状態で(妻が)、一瞬足りとも休まらない感じでした。 ※その頃の私は、育児を全くしていなかったので、あくまでも見た感じです。反省しきりです。 一度大きくなれば、もうハイハイすることはないし、離乳食を食べることもない。