あなたの仕事は大丈夫?派遣法改正で変わること〜同一労働同一賃金とは?〜
どうも、じんせいサンドです。
2020年は働き方において、大きな変革が起こる年になると思います。
改正パートタイム・有期雇用労働法が施行され、同一労働同一賃金が2020年4月より大企業から適用されます。
同一労働同一賃金という言葉を聞いて、派遣社員のあれね。
とか、パートさんの賃金が上がるんでしょ。的に思っている方がいたら要注意です。
これは、みんなに関係ある話です。
同一労働同一賃金とは
厚生労働省のHPからのそのまま引用すると
同一労働同一賃金の導入は、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者) と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)の間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。
簡単に言うと、正規、非正規とか雇用形態関係なく同じ仕事してるんなら同じ給料でしょ!という内容です。
ですので、派遣社員、バイト、パートのみなさんも正社員が受けてる特権全部受けさせないとダメということです。
言い換えると、正社員の特権なんてないんだよ!という話です。
その特権に含まれるのは月々の給料だけでなく、福利厚生(食事補助、社会保険、家賃補助などなど)、賞与(ボーナス)もです。
同一労働同一賃金という考え方は、欧米では当たり前らしいです。
日本ではあまり馴染みないところでいうと、非正規正規だけでなく、国籍人種で差をつけちゃダメよもあるようです。
いつから始まるのか
大企業は2020年4月から。中小企業は2021年4月から。
ここでいう中小企業とは
小売業…資本金5,000万以下または従業員50名以下
サービス業…資本金5,000万以下または従業員100名以下
卸売業…資本金1億以下または従業員100名以下
その他…資本金3億以下または従業員300名以下
これ以外が大企業ということになります。自分の会社がどちらに含まれるか確認してみてください。
始まるとどうなるのか?
ここからは一部妄想も入ります。
僕は、究極の末路は2つしかないかなと思っています。
正規社員の待遇を下げる。
もしくは、非正規社員の雇い止め。
一時的には正規社員の待遇を保ちつつ非正規社員の待遇を正社員に寄せるなどといった動きをする会社もあるかもしれません。
しかし、企業としてはコストが増えてしまうため、回収するために売値を上げるしかないです。
高くなると、それは余程の製品やサービスでない限り売れなくなるので資金繰りが厳しくなります。
【正規社員の待遇を下げる会社】
それは、非正規社員を大量に抱えている企業にあたります。
実際に日本郵政は2018年10月に、見越して正規社員の待遇を廃止しています。その動きは加速していくことになると思います。
【非正規社員の雇い止めをする会社】
コストが安いからという理由で、非正規社員を登用していた企業がこちらにあたるかと思います。
こういった企業においては、ロボットやコンピュータによる自動化を進めていくことになると思います。
RPAなどが今よりも加速すると思われます。
そうなると、人でないところは自動化されていくことになり、簡単な事務作業や軽作業は機械等に代替されていくことになります。
非正規社員に頼っていた部分は、人でなくて良くなるため雇い止めが発生していくと思います。
厚生労働省のHPで、各地域各職能に応じた賃金表を公開されています。
自分がどこに当たるのか、雇い主の方は、従業員がどこに当たるのか見ておくと良いかと思います。
正規と非正規どちらがいいのか?
こちらは、働き方の問題なので個人の自由かと思います。
しかし、今までなんとなく働いてたなと思っている方などは、このタイミングで働き方を考え直すと良いかと思います。
逆に正社員を続けていくと決め込んでいる人は、今よりもスキルアップしていく必要があるかと思います。
同一労働していると給料は、ならされてしまいますので。自分の身を守るのは自分だけですからね!
いずれにしても、人生何を始めるにも遅すぎることはないと思います。
僕も40歳ですが、新しい領域にチャレンジしようと日々奮闘しています。
では、みなさんの何度目かの人生に幸あれ
僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。