京都丹波 魅力探求家

京都丹波の魅力を日々探求しています。巷で伝わっていないマニアックな京都丹波をご紹介 あ…

京都丹波 魅力探求家

京都丹波の魅力を日々探求しています。巷で伝わっていないマニアックな京都丹波をご紹介 あ〜〜果てしない魅力探求の旅はまだまだ続きそう。 あ〜〜最高。毎週土曜日🆙してますので良かったら是非ご覧下さいませ🙇

最近の記事

  • 固定された記事

2 このまちに魅力はない 京都丹波の話

京都丹波の魅力を探求して 魅力を最大限引き出し、 楽しむために、 図書館には何度も通ったし、 博物館にも何度も通った。🏃‍♀️🏃‍♀️ そこで得た知識は もちろん楽しむ為の貴重な アイテムになった。 美味しいものや店も沢山あるし 素敵な面白い人とも沢山ご縁をいただいた。 ほんとに、沢山の刺激をもらったし この人たちこそ魅力の塊やんと思った。 知り合いに紹介したくなる人が沢山いる。 めちゃくちゃ幸せなことやとつくづく思う。 このまちって ほんまに最高やんと 心底思うと同

    • 51 鯉のぼりと京都丹波の話

      小さい頃、近所でほんとに 沢山の鯉のぼりが上がってました。 チャリ漕ぎながら下から見上げる鯉のぼりは まさに 鯉から竜になった登竜門 その時は何も感じてなくても、 大人になってから感じる そんなことよくあります 亀岡の大井には、以前紹介した 鯉のぼりをあげない風習がありました。 Wikipediaにも掲載されてました。 やっぱり珍しいんやなー 鯉は神様やから食べないのは分かるけど、 鯉のぼりあげないのは逆にあげなあかんのちやうん?と?でしたが たいした理由はな

      • 50 大塚春嶺と京都丹波の話

        日本画家の大塚春嶺は京都府船井郡園部村(現・園部町美園町)に生まれ、晩年は園部小麦山の麓に居住したといわれています。 めちゃくちゃ近所(笑) 南陽寺さんの天井に大迫力の龍の絵があります。 初めて見た時の威圧感 半端なかったです。 ネズミが猫に睨まれる感じも こんなんか なんと 企画展が開催されてます。 絵を見て、 その時代にタイムスリップして、 壮大な旅をする 無限の楽しみ をまた提供していただけました👍 最高🙌盛りだくさんでした これがまた 違う土

        • 49 金太郎と京都丹波の話

          金太郎と言えば、金と書かれた腹掛けに大きなまさかり、そして熊と相撲をしたくらいは何となくぼんやり💁 河童と金太郎が同人説も43話目に少しふれた この静岡生まれ?の金太郎  以後 金ちやんが 京都丹波にしっかり関わっている 力持ちで有名だった金ちゃんをスカウトしにいった人物  碓井貞光 うすいのさだみつ 碓井は源頼光の家来で強い侍を探すよう命令され、全国各地をまわっていた。 頼光が出てきたらピンとくる人もいるだろう 日本画には欠かせない 鬼退治である 大人にな

        • 固定された記事

        2 このまちに魅力はない 京都丹波の話

          48 ランチをチャーミングに 京都丹波の話

          お寿司やお弁当に入っている👆 見たことがある人がほとんどだと思いますが 名前はご存知でしょうか? ランチャームです ランチをチャーミングに 【昼食を魅力的に】 そんな素敵な想いが込められた ランチャーム 魚の形はよく見かけますが 豚の形などクスッと笑顔が こぼれてしまいます 細かいところのこだわりって なんかいい 笑顔の1日をもてますようにと 想いを込めて作る 笑日餅(わらびもち) 想いは一緒 でも、知られてないってもったいない なので、微

          48 ランチをチャーミングに 京都丹波の話

          47 お花見と京都丹波の話

          写真は亀岡の七谷川の桜です めちゃくちゃ綺麗です お花見といえば、 以前にも紹介した サの神のクラでさくらの説がイチオシ 期間限定 ってのもやっぱり惹かれる 卒業式のあの何とも言えない感じ 入学式のあの不安と期待のドキドキ感 短期間にあれだけ 感情の起伏が激しい体験は 子供や学生ならではだろう そんな気持ちは大人になっても 子供達の姿を見ては思い出す それは桜が視覚的に とても関わりがあると思う じゃ その感情の時に食べた味って 小学校の卒業式の後は

          47 お花見と京都丹波の話

          46 ヒマと京都丹波の話

          2023年6月15日から ボチボチコツコツ 張り切らず 気合い入れず マイペースで書いていたら 先日 閲覧数1万を突破😳 京都丹波の魅力紹介なのに 素敵な場所や店や建物などの紹介はほぼ出ず GOING MY WAY発信を続けて あっと言う間に9カ月 どうやって毎週記事書いてるの? って聞かれたことがあったが 閃いたタイトルをとりあえず ばあーと書き出して そのあとは正直あまり覚えていない。 気付いたら完成している。 楽しいってこういうこと😆 まだまだいけそう ゆくゆ

          46 ヒマと京都丹波の話

          45 カメムシと京都丹波の話

          暖かくなってきて とうとうまた出てきました カメムシ カメムシに告ぐ もし生命存続のために その匂いを発しているなら 多分間違えている いい匂いの方が きっと長生きするぞ くさっ て言われて 払われている姿を何度見たことか 気の毒で仕方ない その度に なんで臭いん? 不思議に思う 密閉器に入れたら、ストレスで臭いを発して 自分の臭さに○ぬらしい。 なんで臭いん?(笑) カメムシと京都丹波の繋がり 今回は無理があった😅 青リンゴの匂いがす

          45 カメムシと京都丹波の話

          44 カッパと京都丹波の話

          葛飾北斎の北斎漫画の河童 Wikipediaから引用させて頂いた カッパといえば DTのコント しか浮かばない 小さい頃のイメージは オッサンになっても変わらないので カッパを思い出すとふきだしてしまう。 子供たちに 「カッパに会ったらお辞儀しいやー カッパもお辞儀するから、その時頭に溜めてる水がこぼれて力が出ないから逃げやー」 よくびびらせた記憶がある カッパの好物はきゅうり カッパ巻きは有名だが、 苦手なものはひょうたん 可愛いエピソードはやっぱり日本昔話

          44 カッパと京都丹波の話

          43 -Back to the Future-と 京都丹波の話

          『Back to the Future』 誰もがハマった映画ではないだろうか スケボーが宙に浮いたり ジョニー・B.グッド ギターで弾いて最後ドン引きされたり 最高に痺れる映画 過去に行って今に戻って この世界感が好きで、なんとか同じような体験はできないかなーと考えていた。 よく図書館や美術館に行くのは まさにこの感覚に似た体験ができるから 園部の図書館には 南丹市史みたいな月刊誌がある 20年前のを見れば、見たことある人や友人の親が20年若く載っている。

          43 -Back to the Future-と 京都丹波の話

          42 五劫の擦り切れと京都丹波の話

          寿限無寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポ、、、、 生まれてきた子供にとにかく縁起の良い名前をつけたくて、和尚に相談した挙げ句候補名を全て付けてしまう 落語 寿限無に出てくる 有名なシーン 五劫(ごこう)の擦り切れとは 下界に降りてきた天女の羽衣が岩の表面を撫で、岩が擦り切れるまでの時間を一劫とし、それを五回繰り返すという、ほとんど永遠に近い時間を意味するらしい なんとなく、小学校の

          42 五劫の擦り切れと京都丹波の話

          41 オリオン座と京都丹波の話

          2月はまだまだ オリオン座が綺麗に見えている ギリシャ神話では 狩人の神オリオンは 逃げる美女達7人姉妹プレアデスを追いかけて 夜空にまで行ってしまった 詳しくはまた違う記事に書こう ここでいうプレアデスは和名 スバル そう 谷村新司さんの歌である オリオン座の右上に輝くプレアデス星団 英名sevenシスターズ  オリオンの右肩に輝く赤い星は ペテルギウス こちらも最近の歌にありましたねー 逆に これからジワジワと オリオンを追いかけてくる

          41 オリオン座と京都丹波の話

          40 再会と京都丹波の話

          以前も紹介した 岡本 勝さん 御歳95歳 再会できた🤣 前回自分達だけで聞くのはもったいない と言うことで今回は移住してこられた 美山ヴィレッジさんの素敵な会場で 美山ヴィレッジ村長さんと対談形式で開催 岡本さんはユーモアたっぷりのお人柄   昭和28年の台風でも大変な被害に遭われ、 自分が体験してきた45年間とは比較にならない。 本当に山へ芝刈りに川へ洗濯に そんな時代 歳を重ねるごとに脳が冴えていっている そう意識されてるそう 何という説得力😊

          40 再会と京都丹波の話

          39 レコードと京都丹波の話

          CD世代だが何故かレコードが大好きで 初めて買ったのは13歳 まだビブレが京極にあった時(笑) それから約30年 独特の柔らかい優しい音の虜に もちろんカセットテープも😅 中2の息子達が友達と市内に出かけて 古着屋に行き出した(笑) やってる事は大して変わらない 40歳超えてから買うレコードも変わって 今は円安でレコードが高すぎて買えない😭 ので聞き直しの旅に突入🫠 先日の休みにストーリーに挙げた 久しぶりに聴いた 20年経っても全く色褪せない 高

          39 レコードと京都丹波の話

          38 一休さんと京都丹波の話

          ひとやすみと書いて 一休さん 小さい頃よく見たなー😊 意外にも第一話は 新右衛門さんのカッコイイ登場から始まる ほぼ 太秦の俳優(笑) 3枚目のイメージが👀びっくり‼️ 馴染み深い呼びかけ 一休さーん ではなく 出会い第1声目は 小僧ーー から始まったんですね。 いきなり論破されてるところが、また素敵 最初の印象は悪いけど、 ずっと仲良い典型パターン😊 一休さんはマンガより ずっとハードコアパンクで激烈アナーキー だったことは有名 パン休さんの

          38 一休さんと京都丹波の話

          37 おおるりと京都丹波の話

          南丹市の鳥といえば おおるり ウグイス、コマドリとともに 「日本三鳴鳥」に数えられる 春とともに里山に訪れる「オオルリ」は、幸せの青い鳥を思い出させるような青く小さな小鳥であり、この美しいふるさと南丹市に住む市民の幸せの象徴として「オオルリ」を市の鳥として制定されたそうです 鳥界の3大歌手 大瑠璃さん まずは素敵な歌声を聴いてみよう 素晴らしい歌声でした👍 大瑠璃と書くように青い宝石とも言われている メスは地味な色みたいですね 小さい頃、津多屋の近所に青い鳥という雑

          37 おおるりと京都丹波の話