見出し画像

【50区】撮影者ダイエット日記#17


8/16
水曜日
晴れ
体重 91.2kg
今週の走行距離 8km
通算走行距離 235km

今週は田中希実選手の合宿に参加した際にクロカンを5km走ったのと、千葉県に戻ってから3km走った以外いろいろあって走る余裕がなかったので8kmしか走れませんでした。
暑さもあり日中走る事が難しいですが、走る余裕ができたらまた走り始めたいと思います。
本題に入ります。



現在、高校野球全国大会(甲子園)が行われている。
たまたま総合病院に行った際、北海高校対明豊高校の試合がやっており、9回2アウトランナーなしから北海高校が2点差を追いついたシーンが院内のテレビで流れていた。
僕は会計待ちの時にそのシーンを見ていて興奮していたが、それ以上に院内にいた患者さん数名がテレビに釘付けになってその模様を見ていた。
北海高校が押し出しフォアボールで同点に追いついた瞬間に小さい拍手が院内で起こった。

千葉県にいる患者さんが、顔も名前も知らない北海道代表の選手やチームに対して拍手をしているのだ。

実際に、僕も昔から高校野球観戦が大好きで今では高校球児の頑張っている姿や全力プレーを見るだけで鳥肌が立ち涙が出てきそうになる。

多分、プレーをしている選手は自分のチームが勝つ為に、自分の親族に頑張っている姿を見せる為に、あるいはプロ野球選手になる為に全力でプレーをしていると思うが、選手が思っている以上にその頑張りが顔も名前も知らない第三者の心を動かし、大袈裟に言うと生きる活力になっているのかもしれないと僕は思う。

前にも似たような事を書いたかもしれないが、たむじょーやたけが走ることによって、チームたむじょーYoutubeがクスッと笑える動画を投稿する事によって、元気になる人が1人でもいるなら社会的に自分達は良い仕事ができていると思う。
僕自身、正直今までの人生を振り返り精神的に余裕がない場面はほとんど無かった。

しかし、今は正直に言うと精神的に余裕がない。
そういう時ほど、顔も名前も知らない第三者の頑張りが凄く心に刺さる。

その気持ちが分かる人間になったからこそ、今後自分たちのコンテンツがより多くの方に元気を与えられるものにしていきたい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?