見出し画像

【161区】たむじょー日記#57 国立競技場を満員にするためには

どうもこんにちは!たむじょーです!
先日セイコーゴールデングランプリが開催され、わたくしたむじょー参加してきました!

参加と言っても出場ではなく、午前中の陸上教室MC、午後のグランプリでのたむじょー応援シートで盛り上げ!あとはセイコーブースでの写真撮影やストップウォッチチャレンジなどなど。

今年からSEIKOさんと契約をし、セイコースポーツファンリーダーとしての大役でした!

今年のゴールデングランプリは今まで以上に盛り上がったのではないかと感じました。

1番衝撃を受けたのは、国立競技場の人数です。
動員数10000人だと思っていましたが後から聞いた話によると16000人近く入ったとか!?

この人数は陸上競技大会で日本一と胸を張って言える大会だと思います。

しかし他のスポーツ、野球やサッカーからすると、16000人しかいないのか。という意見もあると思います。

陸上競技の課題は現地観戦をする人が少ないこと。
この課題をどう解決するかが難しいですよね。

今回のセイコーゴールデングランプリはセイコーさんの大会でもあるので初の試みとして、たむじょースペシャル観戦シートを設けさせていただきました。

こちらはたむじょー枠で200名無料招待するというもので、事前に募集がありました。
そしてその席には午前中に行った陸上教室の生徒+保護者で300名、その他関係者で300名ほど集まったので総勢800人!!

こちらの観戦シートで僕とTKDさんがMCで登場し、各種目の注目選手を話したり、実況をしたり、お客様と触れ合ったり、とにかく無料でゴールデングランプリを一緒に楽しめる!!というスペシャルシートでした!

これを行った感想としては過去で1番歓声を聞いた大会になったのではないかと思いました。

参加者の意見として、
選手のことをより知ることができて楽しかった!
みんなで盛り上がれて最高だった!
陸上ってこんなに盛り上がれるスポーツなんだ!
などなど前向きな意見が多く、とてもやり甲斐を感じました。

この経験を経て、国立競技場をどう満員にできるか?考えたところ、
まずは陸上の応援に足を運んでみる!というのが大事だと思いました。

たむじょーが来るからきました!や、友達一緒に連れてきました!などの声があり、微力ながら僕目当てで来てくれた方も多くいました。

今までは陸上競技をどのようにみていいのか、どのように応援していいのかがわからない人が多くいたと思います。

野球やサッカーはルールの認知度が高く、点が入ると面白い、盛り上がるところが皆さんわかっていますよね。

陸上はどんなところに注目していいのかわからない状況でレースを楽しんでほしい!と伝えてもそれがわからないのです。

しかしそれを僕たちが前に立って、この種目はこのように盛り上がるんです!この種目はここが面白いんです!と伝えていく。
そういう機会が増えたらだんだんと見る人も理解して、来場者が増えるのだと思います!

このような機会は本当に素晴らしく、今後の陸上界の発展に繋がる取り組みだと思いました。

これをやれる機会をできるだけ増やしていって、2025年に開催される世界陸上東京大会で国立競技場を満員にしましょう!!

セイコーさんだけでなくもっと多くの方の協力が必要になります。
是非これを見た方で何かやってみたい!一緒に作りたい!という方がいたら教えてほしいです。

必ず出来るはずです!!
皆さん是非力を貸してください!!

僕も精一杯頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?