マガジンのカバー画像

1,110
運営しているクリエイター

#本島

【 #丸亀市・#本島 #島巡り】 サバの日🟰3月8日(金)から、#塩飽fisheries によって育てられた #サバ などを使ったディナーが #海を休ませるレストラン でスタート!試食会に参加。https://www.instagram.com/shiwaku_honjima?igsh=MTZmbHE1cHV6YWdzZw==

【 #丸亀市・#本島 #島巡り】 サバの日🟰3月8日(金)から、#塩飽fisheries によって育てられた #サバ などを使ったディナーが #海を休ませるレストラン でスタート!試食会に参加。https://www.instagram.com/shiwaku_honjima?igsh=MTZmbHE1cHV6YWdzZw==

丸亀市本島町にある本島パークセンター内の本島スタンドで、毎週水曜日と木曜日の2日間限定で瀬戸内の旬の鮮魚が楽しめるレストラン「海を休ませるレストラン」がオープン。2月はランチ営業のみだが、3月8日(金)からディナーもスタート。こちらは水曜、木曜とは限らないので、Instagramでチェック。
https://www.instagram.com/shiwaku_honjima?igsh=MTZmbH

もっとみる
【丸亀市・本島 島巡り】#本島の沖合のサバの養殖 海に流れ込む水を綺麗にし過ぎて栄養が激減し、安く大量の市場流通の為の乱獲も相まって瀬戸内海の魚がいなくなってきている。そこで海を休ませるための養殖に漁師の大石一仁さんが挑戦。「海を休ませるレストラン」のディナーにも登場するぞ!

【丸亀市・本島 島巡り】#本島の沖合のサバの養殖 海に流れ込む水を綺麗にし過ぎて栄養が激減し、安く大量の市場流通の為の乱獲も相まって瀬戸内海の魚がいなくなってきている。そこで海を休ませるための養殖に漁師の大石一仁さんが挑戦。「海を休ませるレストラン」のディナーにも登場するぞ!

⇨昨年、塩飽フィッシャリーズは、サバの養殖を始めた。何故か。「海を休ませる」ため。瀬戸内海は魚がどんどん減って来ている。一つは環境問題。赤潮対策などで海に流れ込む水を綺麗にし過ぎた結果、海に流れ込む栄養が減り過ぎて様々な生物の循環が痩せ細っている。適切な生活排水は必要だったのだ。そして、魚を獲る技術の高度化と安く大量に出回らせる現状の市場価格設定による乱獲。これらの理由から、20年先の瀬戸内海の魚

もっとみる
【丸亀市・本島 島巡り】香川県の本島も2度目。塩飽諸島のこの島を歩くと見えてくる事。漁業も山の上の寺もクラフトビールも猫も🐈

【丸亀市・本島 島巡り】香川県の本島も2度目。塩飽諸島のこの島を歩くと見えてくる事。漁業も山の上の寺もクラフトビールも猫も🐈

四国の香川県、丸亀市の沖合にある本島。フェリーで35分ほど。瀬戸内国際芸術祭でいくつか島を巡って来たが、丸亀市までは来ていたものの、本島は初めてだった。塩飽水軍の歴史や瀬戸内海の成り立ちとか断片的なイメージしか無かったが、着いてみると、最初に来た時は朝ドラのブギウギのポスターを見て、ここで四国ロケをやっていたのか、と。

しかし、1度目は島の皆さんやオブザーバーの人たちと意見交換をし、今回の2度目

もっとみる