見出し画像

ここいる意味

最近、仕事をしている意味がわからなくなる。

これだけだとただのナマケモノみたいな言葉と取られてもしょうがない。

私は専門を出て、介護の仕事をしている。最初はこの職場が良くて始めた仕事なのに、職場がどんどん害悪なアプデをし続けるせいでもう、ここにいたくない。最近はよくそう思う。
仕事場でも身が入らないし、やりたいことも出来ない。休日も基本的に夜勤明け休みの単休。体が休まるどころかボロボロになるのを常に感じて、仕事をしている。精神的にも肉体的にもまだ、30にならないのにもう、たくさんと言っている。

その反動なのか9月中旬からずっとワンピースを見始めてそれだけが、ほとんど心の支え。
自由っていいなとたくさん思う。信じられる仲間がいるって、とっても凄いことなんだな······。羨ましい。と思ってしまっている。

あともうひとつの心の支えは、戸田ころねちゃん。2年くらい前から推していた。だけど、今年7月、初めて会った。その時に認知されていたって言うだけでとても救われた。私のこと知っててくれる人いるんだ。友達にはなれないけれど、いま、家族・職場の同僚以外でいちばん話す人。
推し活ってすごい。そこまで頑張ろう。今日会えたからあと何日頑張ろう。そう思えるようになった。

満5年たつと退職金が出る。それをめざして、頑張るけれど、頑張れなくなったら。
推しに会いに行く。
今の私の仕事の意味は、推しに会うための資金作り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?