見出し画像

植物にも心がある?

屋久島の植物がミニチュア化しているらしく、

その原因が・・・

シカに食べられないために進化しているとのこと。

動物同様、植物も進化するのは分かるが、

動物はまだしも、植物は一体どこで判断をしているのか。

このままの大きさでは、食べられるだけだ。
小さくなれば食べられにくくなるのではないか?

と、判断して、種の中にその情報を入れ、次の世代に伝えているのだろうけれども、

まるで意志があるみたいだ。

そう考えるほうが何かおもしろい。

一つ一つの植物にそれぞれ意志があって、環境に適応するように変わっていくのか。

それとも、大きな意志みたいなものが一つあって、それに従うように一定の範囲内の植物が同じ変化をするのか。

植物に意志があるとすれば、毎年大体決まった時期に花を咲かせて、葉を作り、種を作っていく植物たちは実に几帳面で真面目な性格なのだろう。

その他の物語


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?