Tak. (Word Piece)
アウトライナーのエバンジェリストTak.がお届けする、アウトライナー(アウトラインプロセッサ)を活用して文章を書き、考え、生活するマガジン。アウトライナー活用のテクニックはもちろん、アウトライナーを通じて見えてくるディープな世界を、書籍とはまた別の形でお届けします。月2回以上更新予定。
倉下忠憲とTak.が、デイリータスクリストとアウトラインの使い方について書いていく、つもりの連載です。
5年分のブログ記事をベースにセルフパブリッシングによって作られた、やままあきさんの電子書籍『喫茶アメリカンについて言いたいことやまやまです』ができるまでの全プロセスとを紹介しつつ、セルフパブリッシングについて考えます。
アウトラインあるあるもう一度アウトライナーが扱う対象、つまり「アウトライン」の話をしましょう。 「アウトライン」は、コンピュータ以前から主にアメリカの作文教育で…
「基礎講座」の1回目は「アウトライナー」とはどんなツールのことを言うのか、いわばアウトライナーの定義についてです。「えっ、そこから!?」という感じですが、「アウ…
さて「アウトライナー基礎講座」です。アウトライナーとアウトライン・プロセッシングの力を引き出す上で欠かせない「基本」についてお話しします。数回の連載になると思い…
このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。
私はアウトライナーのエバンジェリストを自認してきたけれど、「アウトライナーで何ができるのですか?」という質問に答えることは簡単ではありません。 直接的には「アウ…
Bikeのような「現代的な装いでアウトライナーの原点に立ち返る」みたいな試みは重要だと思うし、個人的に好き。 Roam ResearchやLogseqを見ていると、WorkFlowyが拓いたモ…