見出し画像

【IT用語】ペアプログラミング

用語説明

ペアプログラミング

2人1組でプログラミングを組み立てること





解説

通常、プログラミングをやるときは一人ですが、

一人がアドバイス・チェックを行い、

もう一人が実際に手を動かしてプログラムを組み立てる

このパターンが多いです。

不明な点、分からない点が出てくるのはプログラミング初心者ならば

間違いないので、それを補う形でペアプログラミングを採用します

教育面作業効率で考えてもメリットが多いです。

…もちろん、作業内容だったり、人によっては一人のほうがやりやすい、という人もいるので、状況に応じてですね。




思ったこと

今、私自身も休みの日にJavaを勉強しているのですが、

実際に組み立ててるところを知人に見てもらい

そこで指摘助言をもらって、良い方向で学べてます。

最後に振り返りで今日一日の良かった点と悪かった点、次回どうするか…

みたいな、まるでスクールに通ってるかのようなことをやってます笑


一人でやることもできますが、誰かに見てもらったほうが即時にアドバイスをもらえたり、指摘を受けられる、間違いを正せる、というところは大きなポイントかと思います。




今日も一日お疲れ様でした。

明日に備えて、ゆっくり休んでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?