見出し画像

桜の季節に新宿御苑でフォトウォーク。

#みんなでつくる春アルバム に参加しよう。ということで、新宿御苑で撮影した写真をご紹介していきます。

カメラ仲間と新宿で撮影しようということで、選んだのが新宿御苑。互いに初訪問だったため、色々と勉強になりました。

まずは、予約しないと入れない日があるということ。そして、訪れた日がそうだったということ。

遠目から、看板に本日予約が必要ということがわかるほど大きく表示されている。

この時点で、入れないと悟ったもののとりあえず近くまで行ってみる。どうやら、今からでも予約は可能らしいという雰囲気で溢れている。

ネットで調べると、受付中ということでやはり可能。早速予約。

入場には、500円を支払う必要が。Suicaなど交通系ICカードがあるとスムーズに入場できます。

ちなみに、休みの日もあるのでチェックしておいてほしい。毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)ただし、3月25日から4月24日までと11月1日から15日までについては、月曜日も休まず開園とのこと。

さて、新宿御苑。言葉では聞いたことがあるものの、どんな施設かは全く知りませんでした。

看板には、環境省も文字。環境省管轄の国民公園であることを知ります。そういえば、桜を見る会を開催していた場所として有名でした。2019年まで開かれていました。

春は桜、秋は紅葉など、一年を通じて楽しむことのできるそうです。特に桜の木は1000本を超えるとのことで、見応えがあります。

空がなかなか見えない都心にあって、広く空が見られる貴重な場所だと感じました。管理も行き届いていて、本当に綺麗な公園です。

様々な季節に訪れてみたいと感じました。

さて、写真のご紹介。今回掲載した写真は、すべてGRⅢxで撮影しています。

RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/125s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/1000s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/320s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/500s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F3.5 1/2500s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/320s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/500s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/60s
RICOH GR Ⅲx
ISO2500 40mm 0ev F8 1/250s


わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。


#みんなでつくる春アルバム

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?