見出し画像

iPhoneは本当にプロダクトアウト?#後編 ~究極のマーケットイン~

よくある「iPhoneはプロダクトアウト、スマホはマーケットイン」「プロダクトアウトの例は、ウォークマン(SONY)やiPhone」という対立構造。
iPhoneは本当にプロダクトアウトなのでしょうか?

前回に続いて今回は、マーケットインのさらに細かい構造から、強いビジネスのつくり方について考えていきます


高難易度のレベル10マーケットイン

ニーズには顕在ニーズと潜在ニーズがあって、潜在ニーズは隠れていること、そのニーズは顕在ニーズより大きいことをお話ししました。

「じゃあ潜在ニーズを見つければいいじゃん」と思うかもしれませんが、これがなにより難しいところ。
顕在ニーズからプロダクト開発を進めるのはレベル1ですが、この潜在ニーズからプロダクト開発をするのは、一気にレベルが10以上必要になります(笑)。
なぜかと言うと、この潜在ニーズを見つけることがめちゃくちゃ難しいからです。

たとえば、どうすれば、音楽はレコードかラジオしかなかった時代に、どうやって「外出中も好きな音楽を聴きたい」というニーズがわかるでしょうか?
あるいは、スマホがなかった時代にどうやれば「タッチパネルで動くパソコンのような携帯電話があると便利」ということがわかるでしょうか?

ひとつの方法として、初歩のマーケットインのように、アンケートを取る方法があります。
でもこの場合は、質問の内容にすべてがかかっています。
ユーザーが想像もしていないものをつくるため、自由記述形式の質問で、うまくその人毎の価値観を引き出す必要があります。
さらに、出てきた定性的な回答から潜在ニーズを引き出すのも大変。
とても難しいのです。

このほかにも、消費者の行動をつぶさに観察してニーズを探る方法や、ビッグデータから潜在ニーズを探る等々・・・さまざまな方法があるのですが、いずれも、学んですぐに使えるものではありません
何度も何度も使って、精度を上げていく必要があります
これが、わたしが「レベル10以上」と書いた理由です。

難しいからこそ強い

でも、難しいことには意味があります
まだ見ぬ新しい市場なので、いわゆるブルーオーシャン
競合はいません。
しかも、すでにみんなが気づいている顕在化したニーズより、潜在ニーズは大きい
実際、こうやって潜在ニーズをしっかりと捉えたiPhoneやウォークマンは、どうなったでしょうか?

ウォークマンはiPhoneにとって代わられてしまいましたが、1981年は250万台も売り上げを伸ばしました。
iPhoneは言わずもがな。
世界シェアではトップではありませんが、日本では65%以上のシェアをとっているほど人気で、そのブランド価値から高額での販売が可能になっています。

まさに、このレベル10のマーケットインの先にはビジネス上の大きなうまみ(利益)がある、という良い例です。

「強いビジネスを作りたい」という方や「新事業を立ち上げる」という人は、プロダクトアウトとマーケットインという対比構造ではなく、顕在ニーズと潜在ニーズという構造で考えて、潜在ニーズを追求する究極のマーケットインアプローチを考えてみてください

▼マーケットインレベル10の最新版▼

※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当記事作成者に還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

#マーケティング

#マーケットイン

#プロダクトアウト

#iPhone

#ウォークマン

#マーケットインとは

#マーケットインアプローチ

#究極のマーケットイン

#マーケットインを分解

#ウォークマンはプロダクトアウトではない

#iPhoneはプロダクトアウトではない

#インサイト

#潜在ニーズ

#顕在ニーズ

#ニーズは2種類

#強いビジネスを作る方法

#新規事業

いいなと思ったら応援しよう!