見出し画像

今週の振り返り/自分の価値観について/一日の記録をとることを再認識/全体像→具体的に説明する

今週もお疲れ様です!
社会人5年目でSEをしながら日々もがきながら、奮闘しているtakumiです!

朝のSTARBUCKSはいいですね!
久々に朝の時間に来ました!
人も少ないし、店内もせかせかしてなくて、
いい休日の朝って感じです!

今週は、雨が多かったですが、
週末の土日は、天気がめっちゃよかったので最高でしたね!

昨日は、初めて豊洲に行ってきました。
めっちゃ解放感があって、街並みも横浜とか、バンクーバーに似ていたので好きな街になりました!

やっぱり、海が近くにあるのがすきなんかもしれないです笑
あとはなんて言っても夜景がきれいすぎましたね。。。

なんか上京してきて5年経ちますが、
レインボーブリッジと東京タワーの夜景を見ると、
上京してきたな~って思いますね。笑

ちゃんと観光したことなかったこともあって最高でした!

では、今週を振り返っていきたいと思います!


今週は頑張った1週間でした!

仕事をしっかり全部定時に終わらして、
自社でやっている勉強会に毎日参加しました!

勉強会の内容は、幅広かったです。
SEとしての技術の勉強会もありましたが、
ほとんどが、人間力についての勉強会でした。

自分の価値観を探してみたり、PDCAの回し方の講義だったり、
伝え方について、自分でできるメンタルコントロールの仕方だったりでした。

自分が興味あったり、自分に必要だなと思った勉強会ばっかりがその週に詰め込まれていたので、毎日自社に戻っていました。

さすがに毎日はしんどいなとは思いましたが、
小さな成功体験はできたな!って思いました。

1週間ですが、仕事と勉強会への参加の両立は、
自分が本当にやりたかったらそのために行動できること証明できました!

今まで、自社の勉強会への参加は次の日のことを考えたりして言い訳を探して中々前向きにとらえることができてなかったですが、これからは自分が受講したいなと思ったことについては積極的に参加していきたいと思いました。

その勉強会の中で印象に残っていることをざっと書いていきたい位と思います。

● 自分の価値観について

カードを使ったワークを通して、自分の価値観を見つける講義でした。
この体験型のワークは初めてだったのと、自分の思いが本当に強いものがとても現れていたのでとても楽しかったです!

今までの探し方は、自分と一人で向き合って、
過去の体験を言語化して、価値観を見つけていっていましたが、
カードだとすでに言語化されているので、一人で探すよりも
簡単に見つけることができました。

自分の価値観は、
「思いやり」「自由」「楽しさ」でした。

全部で60枚近くのカードの中から、この3枚が自分にとっては、
とても大切でした。

「思いやり」は、とてもしっくりきて、今までの行動でこの価値観に従って行動していたなと改めて感じました。

自分が楽しかったり、怒ったりする時って、相手が「思いやり」を大事にしているかどうかだったなと思いました。

「思いやり」が欠けている人を見たらめっちゃ腹立ちます。
仕事で自分がいつも怒っていたのは、このことだったなって振り返るととても思いました。
だからか、、、って納得できました。

「自由」については、自分は人に縛られるのがほんまに嫌なんやろなって思いました。

自分が学生の頃は、親のいうことに従って生きてきました。
だから、自分の思いで行動することはほんとなかったです。
その反動かどうかわからないですけど、社会人になってからは、一人暮らししているのも大きいですが、自分で全部を選択できています。

この生活が今は一番たのしいです!

「楽しさ」については、やっぱり自分は楽しいのが一番やと思っています。
意識的に笑うこともしていたなって思ったりもします。
だから、ゲラになったのかと思いました。
ただ、今はゲラでよかったなってほんまに思います!
毎日楽しくするために、目に見える範囲ですが人の行動とかはよく見てるかもしれませんね笑
この人こんなんするんやとか思ったりして、楽しいことを探しています。笑

この価値観を見つけることができたんは大きいなと思いました!

今までの感情に根拠が見つかったのでこれからは、紐づけることができるのでとても勉強になりました。

● 一日の記録をとることを再認識

PDCAを回すにしても改善するためには、この記録をとることが大事なこと理解しました。

目標をたてて、実践して、検証して、改善してどんどん成長していく。
これが、PDCA屋と思いますが、これをするためには、記録をとっておかないと、目標に対しての実際どうやったのかがわからないので、検証ができず、改善策を立てることができない。ってことを学びなおせました。

ただ、自分はメモすることが学生のアルバイトの頃から習慣づいていたので記録はひたすらにとってたまっていました。

ただ、その先の検証や、改善案を立ててまた実行することが整理できていませんでした。

その場その場でこうやったらいいかなと案を出して進んでいったりはしていたので、自分が躓いてそれを乗り越えていったノウハウはこれからしっかりまとめていきます!!

todoリストは、大きく3つにわけることも教えてもらいました。
・絶対にやらなあかんこと
・やったほうがいいこと
・それ以外

これは、優先順位を把握するときにとても便利だなって思って実際に仕事のタスクはこのグループ分けをしてみました。
これからもこれで分けて優先順位を立てていきたいと思います。

● 人に伝えるときは、「全体像」「具体的」

これも実際のワークを通してとても理解できました。
自分が好きな映画を1分間で相手に伝えるワークでした。

講義を進める前に実際にやってみると、とても難しくて、主人公の話をしているだけで、1分間過ぎてしまいました。。。

そこから講義が始まりました。
まずは、「全体像」を話をする。
例えば、映画のジャンルを伝えたり、どのような世代に刺さる映画とかを伝えてどんな映画なのかを伝える。

次に「具体的」な話をする。
これは、具体的な固有名詞や、数字、場所など用いてよりイメージしやすいように説明すること。

この2つを取り入れて、講義後にまた同じ映画について説明をすると、よかったといってもらえました。
自分が感じたのは、具体的な言葉が頭に残りやすいことでした。

アメリカ、日本などのように、だれもが知っていてイメージしやすい言葉を選ぶのが大事だなって思いました。

これからは、人との会話の中で「全体像」「具体的」を使い分けていきたいと思います!

● まとめ

今週は、毎日自社に帰社していたので、家についたら23時を回ってすぐに寝てまた明日って生活が続いていました。
ただ、とても充実した1週間でした!

自分が今悩んでいることに特化した勉強会などは、
とても共感できるので、楽しく勉強できました!

また、すぐに実践できる内容であったこともよかったです!

これからも今の自分に必要なことを学んで成長していきたいと思います!!

さー来週も頑張ります🔥🔥

#社会人5年目の奮闘記
#お客様の役に立つための勉強中
#SES
#SE
#勉強
#価値観
#記録
#全体像
#具体的
#毎週note
#毎週更新
#毎週投稿

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?