壱葉 竹鶴

日常着の裁縫が趣味

壱葉 竹鶴

日常着の裁縫が趣味

最近の記事

裁縫27 裳袴と大袖着物と夫の手料理

縫い物の妨害をするぞ~!な猫のきよさん。 朝の夫の手作りごはんはパスタでした 翌朝の夫の手料理。 おとうさんが送ってくれはった魚美味しかったです♪ 今朝は辛ラーメン~♪ 体が温まります! 夫に縫った大袖着物 背中から 長着から外した袖で縫った裳袴 お猫様に妨害されながら縫い上げた裳袴。 じわじわだけれど可能な範囲で縫い物楽しいな~♪

    • 裁縫26 大袖着物と夫の手料理

      寒くなって大袖着込み放題の時期がきました! 増やすぞ~! そんなわけで縫い増やしています。 今朝の夫の手料理はカレーライスでした! も一つ縫えた大袖着物 そして先日のパスタ! フキに綿入れたバージョンの大袖着物 さらに先日の朝ごはん 夫の手料理は毎日美味しいです! お猫様達に枕元を陣取られました(笑) 先日、いつものmr造影検査の結果でちょっとだけ腫瘍が小さくなったことがわかりました(*´▽`*)ワ~イ♪ まったりポカポカ過ごすでござる!

      • 裁縫25 闕腋袍と黒留袖を大袖にしたもの、それに大袖

        こんにちは。 しばらく体調を崩して縫い物が進みませんでした。 でもそろそろメンタルはともかく体調はましになる頃です。 寒くなってきましたね。すでにストーブと火鉢が活躍しています。 先日、 MR造影検査に行った時に体重を計るのでついでに着物を着た状態でも計ってみたら、着物だけで4キロありました(笑) さきほど縫えた闕腋袍 襟の紐をすっかり使わなくなった帯締めで作ってみました。 初なので縫い付けるのに根性がいりました(笑) 久しぶりのけんしょう炎になったらどうしよう。 先

        • 裁縫24 表袴と狩衣と大袖着物

          本の写真やイラストでこうなっているのかなと予想しながら縫った表袴(うえのはかま) 闕腋袍(けってきのほう)の下にはいている袴のひとつのようです。 黒じゃない方の反物は、何に使おうかなかなか決まらないまましまってあったのですが、とうとう縫えました! こちらは袖のしつけまでしていたものを縫いきった大袖着物です( =^ω^) ちまちま進めます♪

        裁縫27 裳袴と大袖着物と夫の手料理

          裁縫23 大袖着物

          以前、友人に教えてもらった時にこんもりつめていたフキに綿の状態から長着をばらして大袖にしたものをつけます。 ザ!細か目柄の小紋二つからの組み合わせ(´▽`)/ 身頃も袖も華やかな小紋から縫いました。 自然だけれどと地味にはならない風に組み合わせたこ 単体では着にくいけれど大袖に他のものを使うと自分好みになる典型 男女どちらも合うタイプの組み合わせにしたもの 猫は隙間が大好きです!袖の中から顔がキリッとしてますね! 今、小紋から大袖着物に縫いかえるためにはずした袖

          裁縫23 大袖着物

          裁縫22 大袖着物と綿の裳袴、文官の礼服の小袖風

          快適過ぎる。 まだまだ増やすぞ大袖着物! 長着ならまだあるから!(基本、長着二枚使う) あと、洋裁の生地で縫った裳袴 暑くなってきたので蒸れないように綿の布にしました。 同じく こちらは小袖 襟のところを当時は何でとめてあったのかが気になります。 闕腋袍やら狩衣は紐を使ってあるのがよくわかりますが、これに感じてはどうなっているのか本を見ても発見出来ません(´;ω;`) なのでスナップボタンを使っています。 快適な日々継続のためにこれからもいっぱい縫うぞ~♪ヽ(´

          裁縫22 大袖着物と綿の裳袴、文官の礼服の小袖風

          裁縫21 大袖着物

          全力の華やかではなく、暖かさが伝わりそうな身頃と袖の組み合わせにしてみました。 乙女感と若すぎそうになってしまわないように組み合わせたもの。 長着としては私には合わないピンク具合の着物を大袖の袖にしました。 何とか良さそう♪ それぞれ単体だと私には似合いそうにないものですが、トータルで良い感じにしたい私はこの組み合わせにしました。 こちらは重ねたら合うなあと思っていた着物の長着を身頃と袖にしました。 春も秋もいける長着に袖をつけました。 組み合わせを考える時って

          裁縫21 大袖着物

          裁縫20 裳袴、温かくなっていく仕様のものも

          最近縫っていた裳袴 これに羽織の袖をとって脇をひらいて襟をせまくしたものを装着するとこうなります。 いくつか同じようにしました。 ぱっと見た感じご隠居? 模様で若いめになりますなあ 涼しそう( =^ω^) 羽織のままだった時よりも華やかに見える気がします 絞りの羽織をどうしよう…というところからこうすることにしたのです♪ 中に着る大袖の袖丈を気にせず選べますし。 やわらかめに見える裳袴 こちらはけっこうつけると華やかに見えます 縫うぞ~♪ヽ(´▽`)/

          裁縫20 裳袴、温かくなっていく仕様のものも

          裁縫19 大袖着物と闕腋袍

          袖がないタイプの闕腋袍を参考に縫いました(* ´ ▽ ` *) 襟の形をしっかりさせるため、中に布用のボンドをびっしり塗ることにしました。 袖の先を足した大袖着物 同じく こちらも 個展のイベントに使う予定でケースに入れていた大袖の闕腋袍を出してきて、夫にきてもらったら物凄く似合っていました。 その割に顔を外してアップという(笑) 終わった個展のパンフレット 搬入前も搬出後も鬼そば屋さんでお蕎麦をいただきました。 先日、料理長のなな姫さんがテレビに出ていたそ

          裁縫19 大袖着物と闕腋袍

          裁縫18 謹んで新春のお慶びを申し上げます 裳袴と大袖着物

          単衣の着物を縫いかえて裳袴にしました(*^▽^*) 大袖着物の上に羽織るものも変わらず縫っています。元は羽織だったものと長着をほどいたものを使っています。 千早風に。 留袖を大袖にしました お餅美味しいです 現在の雪は60センチほどです。 猫曰く、縫い物?それって美味しいの? どーん 謹んで新春のお慶びを申し上げます

          裁縫18 謹んで新春のお慶びを申し上げます 裳袴と大袖着物

          裁縫17 必要日用品と裳袴と褶

          私の脇息の布が破れてしまったのを夫が直してくれはりました。 はがしてはるところ 違う布にかえて設置中 完成! 一緒にお茶タイムになりました。 体力が物凄くない私は夫が作ってくれはった脇息は必需品なのです。 座っても壊れないようにしてあります。 縫いかえた長着の袖がたくさん余っているのでそれで裳袴をぬいました。 後ろ 一気に寒くなったので防寒対策に夫が新たにカーテンを作ってくれてはります。 私が褶 (ひらみ)を縫っている間にカーテンは完成して設置されました。

          裁縫17 必要日用品と裳袴と褶

          裁縫16 大袖着物と直綴を参考にしたもの

          先日の、夫と買い出しデートに行ってきた日(* ´ ▽ ` *) カレーせんべい好きですが、近くでこれしかありません(´TωT`)←他のメーカーのも食べたい 千早を参考に縫ったこ 文官の礼服の小袖を参考にして浴衣を縫いかえました(* ´ ▽ ` *) 同じく小袖 こちらは直綴(じきとつ)を参考にして大袖と褶(ひらみ)を合わせた形にしました。 これは茶羽織と端切れと長着を使って縫いました(* ´ ▽ ` *) 下の小袖と直綴風を重ねてきたらこうなります(* ´ ▽

          裁縫16 大袖着物と直綴を参考にしたもの

          裁縫15 昔の着物の本を参考に&はまちはうまい!

          先日、紐を買ってもらいました。 それによって羽織を縫いかえた大袖が完成(*^▽^*) 増やすぞ~♪ ちなみにけっこう昔の小袖として(載っていたのは男性用としてだった)縫い直したのはこちら。 これにウールの着物を縫いかえて裏地をつけた裳袴 快適♪ 夫が少し前に買ってきてくれはった本が大活躍 体調が比較的悪い、からけっこう悪いの間を日々ざっくり過ごしている身としては、着たいものと新たに縫いたいと思えるものを増やしてもらえるのはありがたいです。 他に購入した紐をつけ

          裁縫15 昔の着物の本を参考に&はまちはうまい!

          裁縫14 大袖と素敵な本、そして縫い物を妨害する猫

          大袖にしました。 こちらも さらに もひとつ 夫が良い本発見しました!と買ってきてくれはりました(*^▽^*) 素晴らしすぎる おお 感動ばかり! ところで旺さん、重いです いやいやいや、重いです

          裁縫14 大袖と素敵な本、そして縫い物を妨害する猫

          裁縫13 古代装束

          クーラーが必要なシーズンに年齢の影響で腰や背中が冷えてお腹を下しやすくなった私は、可能な時に出来るだけたくさん裳袴を縫っていきたいと思っています。 ええ、まあ酔っ払ったままですが夫に撮ってもらいました(笑) そんなわけでとにかく横になっているしかなくて起きていても姿勢を保てないこの頃、着物を縫いかえたりする可能性がだいぶと減っているとはいえ可能な限り縫って装着したい私は、テンションや着てみたいものを増やすことによって喜びを増やそう!&可能な生きていられる範囲でぎりぎりまで

          裁縫13 古代装束

          裁縫12大腰袴と夫の手料理

          6月23日の朝ごはんはカレーライスでした この日は友人宅に夫と向かい、あちらで縫い物をしていました(* ゚∀゚) 裏地をつけて大腰袴を縫っていましたが、持って行った裏地が足りるのかひやひやしました(笑) 近々、仕上げられるといいなあ♪ しかし、帰りしの目眩はなかなかだった( ゚ε゚;) 塩分補給にハッピーターンを夫と食べていました。 6月24日の朝ごはんは冷やし中華と桃! 前日の全力縫い物によって、夜中熟睡でした。夫がいつ起きはったのか気づかずに寝ていて朝ごはん

          裁縫12大腰袴と夫の手料理