マガジンのカバー画像

アーティストインレジデンス【宮城県 遠刈田マルヨシ】

4
アーティスト・イン・レジデンスで訪れた宮城県遠刈田マルヨシでの思い出やリサーチ内容、考察などを書きます。
運営しているクリエイター

#死生観

蔵王山は縄文・弥生時代の巫女たちにとってどのような存在だったのか?【考察】

蔵王山は縄文・弥生時代の巫女たちにとってどのような存在だったのか?【考察】

さて、私が昨年アーティスト・イン・レジデンスで訪れた宮城県遠刈田。私はそこで置屋跡を見つけたことから遊女の歴史に興味を持ち、遊女=巫女という仮説を立てて蔵王山にまつわる歴史をリサーチしていった。

遠刈田に遊女がいたことはこけし、置屋跡、町史、町の住民の証言から確定している。
遊女のルーツを辿ると平安期の白拍子(遊女(あそびめ))に関係すると思われ、さらにそれを辿るとシャーマンに行き着くと考えられ

もっとみる