見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(48の⑤)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年5月22日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(48の⑤)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
バンコク都知事選挙と都議会選挙の特集も今日で一区切りです(今後も振り返りするかもしれませんが)。4月の初めに立候補を締め切り、それから選挙戦がスタートしたわけですが、とにかく至るところに看板やポスターが設置され、選挙カーも頻繁に往来しということで、日本の選挙との違いを感じることができたのは貴重な経験となりました。

今日は、住んでいる地域の投票所の様子や、バンコク中心部の様子をレポートしようと思います。
そして私がタイに来たのは3月22日なので、今日5月22日はちょうど2カ月という節目になります。そんな日に選挙があるということで素敵なめぐり合わせを感じますね。

ここまで48の①~④として、住んでいる地域の投票所付近の様子や、バンコク中心部の様子をお伝えしてきました。今日はこの⑤を最後といたします。

バンコク中心部はまず「戦勝記念塔」の近くまで行ってもらうようにタクシーにお願いをしました。そしてそこから最初は地道に徒歩でウロウロしてみたのですが、同じ選挙区からなかなか抜け出せず、諦めて地下鉄やスカイトレインで2~3駅進み、下車してその選挙区の看板・ポスターや投票所を撮影しました。そして1駅歩いて次の駅でまた地下鉄やスカイトレインに乗り2~3駅進んで下車するという活動を続けました。

実際に投票が始まってから、投票をしている様子にスマホを向けると、さすがに係の人に注意されてしまいましたが、各選挙区の候補者の掲示板の撮影すら許してもらえない投票所もありました。ただ、候補者の掲示板については投票所によって対応がまちまちだったので、撮影が許されるところでは撮影をさせてもらえました。

あとはかなり離れたところから投票所の様子を写真に収めるので我慢することにしました。やはり選挙ですから、興味本位で迷惑をかけるわけにはいきません。

天気は雨が少し降ったりする状態だったので、夕方に本降りになると、家の方まで戻るのにかなり時間かかる可能性があります。そのため大事をとって早めに撤退することにしました。あともう少し別の選挙区を回れたのではという気持ちがあり、後ろ髪引かれる思いで撤退しました。

投票締め切りは今日の18時です。さてバンコク都知事は誰になるでしょうか。そして都議会選挙で議席を伸ばすのはどの政党・グループでしょうか。そちらについても日を改めてレポートいたします。曇りとはいえ、気温がそこまで低いわけではなく、日中の移動でかなり体力を削られました。今日はぐっすり眠ることができそうです。

ちなみに、「民主主義」はタイ語で「プラチャーティッパタイ(ประชาธิปไตย)」といいます。バンコクの中心部には「民主記念塔」というものがあります(今日掲載している写真で白い4本の塔が立っているものです)が、これはタイ語で「アヌサワーリー プラチャーティパタイ(อนุสาวรีย์ประชาธิปไตย)」といいます。アヌサーワリー(อนุสาวรีย์)が「記念碑・記念塔・モニュメント」の意味になります。そして中心部には「戦勝記念塔」というものもあります(こちらは一本の茶色い塔の写真です)が、こちらは「アヌサーワリーチャイサモーラプーム(อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ)」といいます。チャイ(ชัย)の部分が「勝利」を意味し、サモーラプーム(สมรภูมิ)の部分が「戦場」を意味しています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#バンコク都知事選挙   #バンコク都議会選挙

画像1

画像2

★投票開始_Moment

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?