見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(206)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年1月26日)

♪サワディー(こんにちは)
最近、過去の旅の振り返りでモスクを紹介していますが、タイにもたくさんの素敵なモスクがあります。タイに住むまでは、熱心な仏教徒が多い上座部仏教の国なので、仏教寺院だけしかないのではという先入観を持っていました。しかし、実際住んでみると、川や運河沿いだけでなく、様々な場所にモスクがあることに気づかされます。

散策しているときに見かけるモスクは、川や運河に行く手を阻まれ、かなり遠回りしなければならない場合以外は、できるだけ見学するようにしています。

一方で、見学したいのにすぐにはその思いが叶わないモスクがあります。それは、タクシーで高速道路上を移動している際に、道路の両サイドに現れるモスクです。

そういったモスクも、見つけ次第タクシーの中から撮影するのですが、後で見返したとき、撮影日は分かるものの、これはどこで撮影したのか位置関係を思い出せず、別の機会に見学しようにもよく分からないものがけっこうあります。

以前に撮影したモスクの写真を手掛かりに、グーグルマップで通ったことのある高速道路の周辺を拡大し、手あたり次第モスクをチェックしています。

今回掲載した写真のモスクは、Jamiul Izhar MosqueとAl Alawi Mosqueということが分かりました。高速道路だと途中で下りられないので、下道を通るバスなどを利用する必要があります。

2月に入ると、高校3年生の授業がなくなるので、予習量も少なくなります。その状況を上手く利用して、放課後や土日にモスク見学にチャレンジしていきます。

ちなみに、「高速道路」はタイ語で「ターン ドゥアン(ทางด่วน)」といいます。ターン(ทาง)の部分が「道」、ドゥアン(ด่วน)の部分が「急ぎの」という意味を持っています。

それでは本日はここまで。
♪ジューガンマイ(また会いましょう)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?