見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(号外14)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年8月22日)

【記事累積:1674本目、連続投稿:702日目】
<探究対象…タイ、比較政治、首相指名、大連立>

♪サワディー(こんにちは)
午後からさきほどまで勤務校で授業をしていました。それが終わった後、急いでスマホでニュースを確認すると、タイの新しい首相が選出されたという報道が流れていました。PCの検索トップページを見てみると、タクシン氏の画像の記事が引き続き出てきますが、それと合わせて特定の人物の画像の記事がたくさん出てきます。【情報の収集】

それらの記事に登場している人物が新しい首相に選出されたと考えるのが自然ですが、具体的な状況はどのようなものだったのでしょうか。【課題の設定】

記事の見出しには次のようなものがありました。【情報の収集】
A「"เศรษฐา" มาตามนัด ลุ้นนั่งนายกฯที่พรรคเพื่อไทย」
B「‘อนุทิน’ ยินดี ‘เศรษฐา’ นั่งนายกฯ มั่นใจ ดรีมทีมรัฐบาลใหม่ ไม่ปฏิเสธกระแสข่าวภท. นั่งเก้าอี้ มท.1」
C「‘เศรษฐา’ ยิ้มร่า!หลังที่ประชุมรัฐสภาโหวตครึ่งทาง ขอรอผลทางการ」
D「สรุปผลโหวตนายกฯ “เศรษฐา ทวีสิน” นั่งนายกฯคนที่ 30 รัฐสภาเห็นชอบ 482 เสียง」

これらA~Dの記事に共通して存在する「"เศรษฐา"」という部分がこの人物の名前だと考えられます。これを翻訳サイトに入力すると「スレッタ」と出てくるのですが、これまで調べてきたサイトなどでの表記は「セター」や「セッター」でした。カタカナ表記は統一されていませんが、音の響きからこれらは同一の人物を示していると考えられます。そして、この人物がタイ貢献党の支持する「セター・タビシン氏(セター・タウィシン氏)」であり、今回新たなタイの首相として選出された人物です。【整理・分析】

タイ議会における首相の指名投票は、下院500票と上院250票の合計750票のうち過半数を獲得する必要があります。今回、上院では1名が辞職しているので、749票の過半数ということになり、375票となります。【情報の収集】

ニュースの見出しの中のDを見ると「30」と「482」という数字がありますが、このうちの「482」がセター氏の獲得票数と考えられます。そして、翻訳を見てみると「30」は第30代首相を示す部分の数字だということも分かりました。【情報の収集】

昨日までにタイ貢献党は親軍派の政党も含めた11党による大連立に向かうことになっていました。その11党の下院での議席数は「314」でしたが、今回セター氏に投じられた「482」からそれを引くと、「168」という数字が出てきます。このうちどれくらいがさらに下院での獲得票数かは分かりませんが、ここまで大連立の動きが進む中でも、それに参加しなかった下院の他の政党が、ここにきて急に賛成に回ったとしても、それはその政党にとってあまり旨味はないように思えます。すると、下院については前日の「314」からそれほど票は増えていないかもしれないと考えた方がいい気がします。そう考えると、「168」の大部分は上院のものではないのかなというのが私の考えです。つまり、上院「249」においても過半数の支持が得られたということになります。【整理・分析】

ここまでの経緯や、5月の下院選挙での民意の反映などから考えると、今回の大連立は気になる部分だらけですが、とにもかくにも3カ月にわたる政治的空白に終止符が打たれたのは間違いがないことです。今後は組閣などに向かっていくものの、こういった大連立では閣僚ポストのバランスをどう保つのか、政策協議はまとまるのかなど、これで一安心では全くないわけです。【まとめ・表現】

今回(2023年)は前回(2019年)と同様に、下院選挙での第一党が野党になっていて、その第一党を排除するという他の政党による多数派工作で出来上がった大連立です。しかし前回以上に政策のバラつきがあると考えられるので、日本でいえば細川連立内閣のように、この連立も短命になるような気がしています。【まとめ・表現】

社会科教員としては、教科書などの政治の知識がリアルタイムの出来事と密接に絡み合うため、非常にありがたい教材なのですが、タイに住んでいる人々からすると、落ち着かない日々が続くことになりますね。もちろん、5月の下院選挙の結果との関係でいえば、納得できない日々も続くことになります。今後はデモも増えそうですね。リサーチは続きます。【まとめ・表現】【次なる課題の設定】

ちなみに、「抗議する、デモする」はタイ語で「ประท้วง(プラトゥアン)」といいます。ラオ語では「ການປະທ້ວງ(カーンパトゥアン)」になります。

それでは本日はここまで。
♪ジューガンマイ(また会いましょう)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#タイ下院選挙    #首相指名     #首班指名

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?