見出し画像

❖ビエンチャンを見てんじゃん(24)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年4月20日)

♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは)
ラオスにはまだ日本のコンビニは進出しておりません。
タイだとセブンイレブンが至る所にありますし、ファミリーマートもローソン(ローソン108という名前ですが)もあります。

しかしラオスにもチェーン展開していて至る所で見かけるコンビニがあります。

それが「mini Big C」というタイ資本のコンビニです。4年前、ラオスに住んでいたときに感じていた疑問は、その後タイに住むようになって解決しました。タイには大型スーパー「BigC」というものがあり、それをコンビニの形にして各地に出店していたのです。

しかしラオスには大型スーパー「BigC」はなく、4年前は、「なぜminiとBigという真逆の語句が一緒になっているのだろう」と思っていました。

多くのお店が20時くらいには閉まってしまうところ、遅くまで営業してくれている「mini Big C」はとてもありがたい存在です。

ちなみに、「大きい」はラオ語で「ໃຫຍ່(hainy、ニャイ)」といいます。タイ語では「ใหญ่(ヤイ)」になります。やはり音は似ていますね。

それでは今日はここまで。
♪ポップ・カン・マイ(ພົບກັນໃໜ່、また会いましょう)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#ラオス   #ビエンチャン

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?