見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(64)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年6月16日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(64)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
以前に投稿した「ワット・サケット・ナチャウォラウィハン(วัดสระเกศราชวรมหาวิหาร)」を別角度から紹介しようと思います。

そのときも王朝創始者のラーマ1世から現在のラーマ10世までの肖像画が飾られている場所があることは伝えておりましたが、この国王の肖像画を順番通りに正しく並べることができる外国の方はどれくらいいるものでしょうか。

恥ずかしながら私は社会の教員でありながら、10人の国王を全て正しく並べられる自信はありません。ラタナコーシン朝(チャクリ朝)を創始したラーマ1世や、近代化を進めたラーマ5世、前国王のラーマ9世、そして現国王のラーマ10世くらいは分かるのですが、それ以外は分かっておりません。

ということで、肖像画をランダムに掲載しておきます。正しく並べられるか「自主的」にチャレンジしてみてください。「自主的」ですから、もちろん解答もお送りしませんし、仮に正解の順番をお伝えいただいても景品などはありません。

なお、最寄りの駅としては、高架鉄道であるBTS(通称スカイトレイン)のサナームキラーヘンチャート駅(日本語訳が「国立競技場駅」なので「ナショナルスタジアム駅」と表記されることが多いです、シーロム線、ダークグリーンライン)、または地下鉄であるMRT(通称メトロ)とSTR(タイ国有鉄道)のホワランポーン駅(こちらはタイ国鉄では「クルンテープ駅」と呼ばれています、チャルームラチャモンコン線、ブルーライン)ではあるものの、どちらの駅からもさらに距離があるため、駅からはタクシーを使うことをお勧めします。

ちなみに、「順番」はタイ語で「ラムダップ(ลำดับ)」といいます。それから「優先順位」の場合は「ラムダップ クワーム サムカン(ลำดับความสำคัญ)」となり、クワーム サムカン(ความสำคัญ)の部分が「重要性」という意味を持っています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#ワットサケット #プーカオトーン

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?