見出し画像

【一人で勝手に旅気分】149

(過去の旅についての振り返りです)
★ システムは回転寿司に似ているかも(2017年8月14日)
シンガポール時代、夏休みや連休を利用して、お隣の国であるマレーシアにはけっこう行っていました。

クアラルンプールに立ち寄った頻度はその中でも最も高かったですね。
その際、行きはマレー鉄道がほとんどで、帰りは長距離バスを使うこともありました。

そんな馴染みのあるクアラルンプールですが、ブキビンタンという夜になると屋台が立ち並ぶ有名スポット近くにホテルをとることが多かったです。

多種多様な料理、果物、スイーツを提供する屋台に挟まれた道は、観光客でごった返していました。コロナも収束しつつある現在は、観光客は戻ってきているのでしょうかね。

テーブルで料理を注文することもありましたが、行事の悪い私はサテー(串焼き)を何本か買って、食べ歩きするのが好きでした。

サテーというと炭火で焼いたものですが、ロクロクという串に刺した食材を煮るおでんみたいな料理もありました。

ロクロクの屋台の串は、青とか赤とか黄色とか色が塗ってありカラフルです。これは色によって値段が異なっていることを示しています。回転寿司のお皿の色で値段を区別しているのと似ているシステムですね。

こうして串料理の写真を見ていると、ブキビンタンにも行きたくなってきましたが、やはり私の第二の故郷(?)シンガポールのラオパサにも行きたくなりました。ラオパサ付近のサテーストリートが非常に懐かしいですね。

まあ、コロナも収束しつつあるので、また東南アジア各地をウロウロしようと思います。

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#マレーシア   #クアラルンプール
#ブキビンタン

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?