見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(87)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年7月20日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(87)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
カオマンガイの写真をのせていますが、そのシリーズではありません。
テイクアウトすると、スープやタレを袋にいれて渡してくれます。この袋はお店の人が器用に輪ゴムで結んでいます。こぼれないようにしっかり結んであるのですが、ある部分を外すと、勢いよくクルクルとゴムが回って完全に外れます。

しかし、日によって油や水でぬれていて上手く外せなかったり、どの部分を外せばいいか分からなかったりして、外すのに時間がかかる時があります。そういうとき、いっそハサミで切ってしまってはどうかという思いがよぎります。しかし諦めてしまうのかという声が、もう一人の自分からかけられているような気持ちにもなります。

「ゴルディアスの結び目」というアレクサンドロスの逸話のように、迷わず切ってしまうことができるならば、私は世界の覇者になれるのかもしれませんが、凡人なので、迷い続けてしまいます。皆さんはこういうときどうしているのでしょうか。

ちなみに、「輪ゴム」はタイ語で「ヤーン ウォン(ยางวง)」といいます。ヤーン(ยาง)の部分が「ゴム」で、ウォン(วง)の部分が「輪、円」を意味しています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?