見出し画像

【一人で勝手に旅気分】52

(過去の旅についての振り返りです)
★ネパールボランティア6日目は無念のスケジュール変更(2019年7月5日)

今日もボランティアワークを1日頑張りたかったのですが、明日は長距離バスや長距離ジープのストライキの可能性があり、カトマンズに明日中に戻れないかもしれず、そうすると村からカトマンズへ戻るのは明後日になって帰りのフライトに間に合わないということが先日判明し、当初の予定を変更し、今日の午後にジープでカトマンズに戻ることになりました。

出発の朝、旅の安全を祈っていただき、再び額に赤い印をつけていただきました。私からは宿泊先の方々にお別れと感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。

ラオスの文化として竹細工の入れ物に、日本文化として折り紙で作った鶴を七羽入れました。なぜ七羽かというと日本でもラオスでも縁起のよい数字としてラッキー7にあやかりました。さらに感謝のメッセージをネパール語で書いて入れました。(ネパール人のガイドの方に指導してもらいながら書きましたが、難しかった)

これで日本・ラオス・ネパールの文化の融合物になったと自己満足しています。

その後、いつもの場所で一時間ほど作業してからカトマンズ行きのジープに乗りました。

今回思い切ってボランティアワークキャンプに参加してみましたが、多くの体験・経験ができ、また多くの新たな出会いと交流があって、この年齢にして今後の成長につながる大きなきっかけが得られたと思います。

行きのバスもそうでしたがでこぼこの山道を帰りはジープがかなりアグレッシブに走ってくれたので緊張感を持ったままカトマンズに戻りました。

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#ネパール   #国際ボランティアのNICE
#FriendshipFoundationNepal   #NEPALDAMAN
#WalkwithNepal

画像1

画像3

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像10

画像9



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?