見出し画像

▶無『意』味・感想〔89〕◀(2024年1月31日)

(気楽で無責任なシリーズ。純粋に何となく綴った短文の塊。ほとんど意味はない感想。)

ここ最近の週末はきまってNAGAパクソンの駐車場に屋台とステージが設置されていて、夜は盛り上がりを見せています。ステージの表示を見ると春節(旧正月)に合わせたイベントのようですが、それは口実に過ぎない感じで、とりあえずきっかけは何でもよいので盛り上がりたいという雰囲気が伝わってきます。

そしてこういったステージがあるイベントになると、お約束のようにコスプレの若者が現れます。コスプレ用の衣装を貸し出すブースもありました。

4年前にラオスに住んでいたときと比べると、何らかのイベントとコスプレの結びつきがとても強くなっていると感じます。これは特に女性については、日常において民族衣装のシンを着用することが公的機関や学校などで義務付けられていることに対する反動でしょうか。

しかし公的機関の近くを通ったとき、確かに女性はシンを着用していますが、男性は普通のワイシャツにズボンという感じです。するとコスプレと反動の関係は、男性には当てはまらないことになりますが、イベント会場に行くと、男女関係なくたくさんの人がコスプレしているので、反動が要因ではないことになりますね。

これについても、NAGAパクソンの駐車場の屋台と同様で、とりあえずきっかけは何でもよいのでコスプレしたいということなのかもしれませんね。

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#ラオス   #ビエンチャン

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?