見出し画像

【少々見聞録 ~41ペエジ目~】(2022年10月24日)

ラオスでは、時折、道路に木の枝葉が置かれていることがある。
イタズラだとすれば迷惑な話であるが、これはラオスにおいてはとても大切なメッセージなのである。

このメッセージがあることによって、ラオスの町の安全や公正が補われていると考えることもできる。

ラオスの町の安全や公正については、徒歩での移動よりも、自転車で移動しているときに体感することができた。

私はバイクの免許も自動車の免許も持っていないので、もしバイクや自動車でラオスの町を移動できたとすれば、自転車の移動以上に、安全や公正を痛感していたことだろう。

今回は《ラオスの道路に置かれた枝葉》に関わる見聞録である。
(26ペエジ目以降、スライドは1枚目の問いのみの配信で、ヒントと答えのスライド2枚目・3枚目は公開を制限している)

#異文化理解   #SDGs   #SDGsへの向き合い方   
#旅のフォトアルバム
#住み続けられるまちづくりを #SustainableCitiesandCommunities
#つくる責任つかう責任 #ResponsibleConsumptionandProduction
#平和と公正を全ての人に #PeaceandJusticeStrongInstitutions

ここから先は

0字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

#SDGsへの向き合い方

14,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?