見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(74)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年6月30日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(74)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
今日は朝からカオマンガイです。
しかし、油断をしていました。テイクアウトで学校まで持ってきて、ウキウキしながらいざ食べようと思ったとき、また事件が起こりました。

ハシもスプーンも入っていないのです。しかし右手で食べる文化の国もあるし・・・とは思いましたが、タイはそうではないはずです。

何とか職場の同僚から余っていたスプーンをもらって美味しく食べたのでした。

さて、いつもなら朝食はコンビニのパンで済ますところを、どうして今日は朝からカオマンガイかというと、今日が6月30日だからです。今年はタイで誕生日を迎えることになりました。

10年前にシンガポールに住み始めてから、通算7年間は海外に住んでいるので、かなりの頻度で誕生日を海外で迎えていることになります。

2012年~2015年、それから2017年~2018年はシンガポールに住んでいたので、6回の6月30日をシンガポールで迎えました。2012年の6月30日は、早稲渋の文化体験企画でプラナカン博物館に引率したので、マレーと中華の融合文化に触れながらの素敵な誕生日となりました。そして2015年の6月30日は深夜まで学校に残って仕事をしていたので、夜食のつもりで食べたカップラーメンが、2015年6月30日の最初の食事となりました。

2016年は沖縄に住んでいたので、これはこれで印象的な6月30日でした(当時勤務していた学校の生徒が、学食のお菓子コーナーで買ったサーターアンダギーやらルートビアやら野菜ジュースをプレゼントしてくれたのでした)。

2019年の6月30日は、ちょうどネパールの国際ボランティアに参加するため、ネパールに向かう日だったので、朝ラオスで6月30日を迎え、その後、乗り継ぎで中国の昆明、そして目的地のネパールと、誕生日を3カ国で過ごすという不思議な経験をしました。

そして2022年の朝食は、24時間営業のカオマンガイ屋さんで買った「カオマンガイ」となりました。朝から職員室でカオマンガイを食べてしまうと、匂いで迷惑がかかるので、特別教室で食べましたが、やはりカオマンガイはどこで食べても美味しいですね。さらに今日は贅沢をして「謎のお菓子」もデザートに購入しました。

ちなみに、「誕生日」はタイ語で「ワン グート(วันเกิด)」といいます。ワン(วัน)が「日」を意味していて、グート(เกิด)が「生まれる」を意味しています。それから「生年月日」は「ワン ドゥアン ピー グート(วันเดือนปีเกิด)」といいます。ドゥアン(เดือน)の部分が「月」で、ピー(ปี)の部分が「年」を著しています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク

画像1
画像2
★2012年6月30日★1
★2012年6月30日★2
★2012年6月30日★3
★2015年6月30日の早朝食★
★2016年6月30日★
★2019年6月30日120190630_094434
★2019年6月30日220190630_094445
★2019年6月30日320190630_103330
★2019年6月30日420190630_110215
★2019年6月30日520190630_134930
★2019年6月30日620190630_143644
★2019年6月30日720190630_143754
★2019年6月30日820190630_161034
★2019年6月30日920190630_161037
★2019年6月30日1020190630_161232
★2019年6月30日1120190630_161258


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?