見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(102)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年8月24日)

(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
今回はLCCを利用しての旅だったので、荷物を少なく軽くして機内持ち込みのリュックだけにしました。そのため、セミナーの資料や購入した書籍はEMSで送ることにしたわけです。

EMSの手続きをしたのは8月21日の昼過ぎ。参考までに郵便局の人にどれくらいで荷物が届くか聞いてみると、コロナの関係もあるので1~2週間かかるかもしれないとのこと。

しかし蓋を開けてみると、何と昨日の昼過ぎには届いていました。つまり2日間で届いたわけです。恐るべしEMS。

最近、EMSは通関電子データ送信義務化の国が増えてきました。タイはまだ完全義務化ではなく、推奨国の扱いになっていましたが、今後も郵送することを考えると、一度データを入力してしまっておいた方が、その都度手書きで送り状を書くよりも楽だと思い、電子データにしました。そのため、スムーズに配送され、わずか2日間というハイスピード配達が実現したのかもしれません。

ということで電子データの推奨国であっても、データ入力でEMSを送ることをお勧めします。

ちなみに、「郵便」はタイ語で「プライサニー(ไปรษณีย์)」といいます。そして、トゥー プライサニー(ตู้ไปรษณีย์)で「郵便ポスト、郵便受け」になり、トゥー(ตู้)が「棚」を意味しています。またラハット プライサニー(รหัสไปรษณีย์)で「郵便番号、ポストコード」という意味になります。ラハット(รหัส)の部分が「コード、パスワード、暗号」などを表しています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク

画像1

画像2


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?