見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(142)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月30日)

♪サワディー(こんにちは)
家からバスならば空いているときは15分くらいで着く場所に24時間営業のマクドナルドがあります。バス代は片道15バーツでそれほど高くはないものの、いつ来るか未だによく分からないバスを待つ時間と、移動時間を考えると、そこまで気軽に利用できる感覚ではないので、土日など比較的に時間に余裕があるときに行くことが多いですね。

最近、「マックグリーンカレーライス」という新しいメニューが追加されていました。マクドナルドでカレーが食べられるというのは意外ですが、単品だと「79バーツ」で安いのも魅力だったので、早速注文しました。ちなみにフィレオフィッシュは単品89バーツ、チーズバーガーは単品72バーツ、ハンバーガーは単品39バーツ。

注文画面には普通のお店で出てくるようなお皿に盛られたグリーンカレーが表示されていたので、同じものを想像していましたが、出てきたのはプラスチックの容器に入ったもので、「グリーンカレー弁当」という感じでしたね。

お味の方はというと普通に美味しかったです(ただし、私は美食家ではありませんので、大抵の料理を美味しいと感じます)。まあ見た目という要素も味に影響を与えると思いますので、これがお皿で提供されていたならば、もっと美味しく感じたことでしょう。

ちなみに、「グリーンカレー」はタイ語で「ゲーン キアオ ワーン(แกงเขียวหวาน)」といいます。ゲーン(แกง)が「スープ」、キアオ(เขียว)が「緑色の」、ワーン(หวาน)が「甘い」という意味を持っています。ただ「カレー」という意味を持つ言葉として「ガリー(กะหรี่)」という単語もあります。こちらはインド料理のカレーを示す際に使われるようで、タイ風のカレーに関わる表現の中にはこの単語は使われていません。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?