見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(28)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年4月25日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(28)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
週末を利用して「原宿」に行ってきました。
そして「原宿」でアイスクリームや、サーモン丼を堪能し、素敵な時間を過ごすことができました。

私は現在タイのバンコクに住んでいるので、もちろん本物の原宿ではありません。スワンナプーム空港の方に「原宿タイ」という不思議な空間があるのです。

「ツル」「富士山」「浮世絵」「大仏」「金閣寺」などが壁に描かれ、「神社」「絵馬」「ハチ公?狛犬?」「提灯」「のれん」「鳥居」など、日本と聞いてイメージするものを詰め込めるだけ詰め込んだような空間なのです。売店の商品などを見ていると、中国製のものが多く、この施設はタイ資本ではなく、中国資本で作られたものではないかと思われます。

おそらく「原宿」という言葉が日本の文化を代表するようなキーワードとして認識されているのでしょう。竹下通りのような「日本の原宿」の雰囲気ではなかったですね。

コロナ禍だからでしょうか。それともバンコクの中心部から遠いからでしょうか。人はまばらで、静かな雰囲気でしたね。

ちなみに、「日本」はタイ語で「イープン(ญี่ปุ่น)」といいます。ラオ語では「ニープン(ຍີ່ປຸ່ນ)」というので似ていますね。そして「日本食」は「アーハーン イープン(อาหารญี่ปุ่น)」です。これまでも紹介した通り、アーハーン(อาหาร)が「食事」になりますね。それから「日本語」は「パーサー イープン(ภาษาญี่ปุ่น)」で、パーサー(ภาษา)が「言葉」を意味しているので、同じように「タイ語」は「パーサー タイ(ภาษาไทย)」、「英語」は「パーサー アングリット(ภาษาอังกฤษ)」、「中国語」は「パーサー ジーン(ภาษาจีน)」となります。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#原宿タイ

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?