見出し画像

▶無『意』味・感想〔64〕◀(2024年1月2日)

【昨日夕方の能登半島で起こった大きな地震の影響で、余震が発生しています。また各地での被害状況のニュースが引き続き流れています。日本海側の冬は積雪も多いので、不安な夜を過ごされていると思います。今後、被害が拡大することなく、救助や支援が迅速に進むことを願っております。】

(気楽で無責任なシリーズ。純粋に何となく綴った短文の塊。ほとんど意味はない感想。)

シンガポール最終日、これからMRTでチャンギ空港に行く直前のことでした。EZリンクカードの残高が気になったので一応チェックしてみるとゾロ目。

「4.44」SINドル
これから出国というのに、この数字はちょっと嫌でしたね。
しかし空港まで行けば、その分の運賃が差し引かれるので、4.44SINドルのままフライトではないことが救い。

「444」はあまり良い数字として捉えられていませんが、昔見たホラー映画の『オーメン』では「666」が悪魔の数字として扱われていたと思います。

「666」に比べれば「444」はまだマシかなと勝手な解釈。

もしこれが「7.77」ならばラッキーと思っていたのでしょうね。
「9.99」だったら、「おしいあとちょっとで10SINドル」だったのでしょうか。
「8.88」だったら、「八は末広がりで縁起がいい」。
「5.55」だったら、「ゴゴゴゴゴ…ジョジョだな」。
「3.33」だったら、「さんさんさん、さわやか3組」。
「2.22」だったら、特に何とも思わない気がします。
「1.11」だったら、「やばい、空港まで足りるかな」。

ということで、このゾロ目の話を整理すると以下のようになります。

(グループA)「どちらかといえばポジティブな印象を受けるだろうゾロ目」
「888」「777」「333」

(グループB)「どちらかといえばネガティブな印象を受けるだろうゾロ目」
「999」「666」「555」「444」「111」
ここに「555」が含まれるのは、ジョジョで「ゴゴゴゴゴ」という音が聞こえるシーンは何か嫌なことが起こる前兆であることが多いので。

(グループC)「ポジティブともネガティブともいえないゾロ目」
「222」

「さわやか3組」は世代としてど真ん中だからかなと思って、調べてみると2009年まで放送されていたということを知り、とてもビックリです。

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#シンガポール  

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#この街がすき

43,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?