見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(25)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年4月21日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(25)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
5月22日のバンコク都知事選挙や都議会選挙に向けて、選挙運動が盛り上がっています。選挙カーから一生懸命演説している声が頻繁に聞こえるようになってきました。

選挙のルールを確認していないので、タイでは普通なのかもしれませんが、朝の7時前から選挙カーは走っていて、有権者にメッセージを送っています。

看板設置のルールも多分あるのだとは思いますが、とにかく柱や木に選挙ポスターが貼られた看板がたくさん取り付けられています。バンコク中心部に行ったとき、色々な候補者の看板を撮影できました。

モデルさんのようなアングルの看板があれば、日本と同じような真面目な感じの看板もあります。また、様々な立場を代表するような人が立候補しているのも写真から伝わってきますね。

大きな通りの看板に気を取られていましたが、狭い路地にも候補者の工夫が見られました。小さな看板であったり、ステッカーが貼ってあったりしています。

バンコクの人たちもさすがに看板がありすぎると感じているのか、撤去されて道路の端っこに放置されているものがあったり、解体して看板の裏側を使って別の立て札にしていたりするのも見かけます。引き続き、選挙の様子をリサーチしたいと思います。

ちなみに、「看板」はタイ語で「パーイ(ป้าย)」といいます。「道路標識」は「パーイ ボーク ターン(ป้ายบอกทาง)」で、ボーク(บอก)が「言う、伝える」を意味していて、ターン(ทาง)が「道、方角、方向」などを意味しています。それから「値札」は「パーイ ラーカー(ป้ายราคา)」で、ラーカー(ราคา)が「値段、価格、料金」を意味しています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#選挙ポスター

画像1

画像2

画像3

画像10

画像4

画像5

画像7

画像7

画像8

画像9



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?