マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,173
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

#ラオス

❖七色タイトル写真館(95枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月20日)

【記事累積:2072本目、連続投稿:1005日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ヒキガエル> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「なんか用ですか?」 「兄弟仲良し」 「踏み台」 「どいてほしいな」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトルを持っており

❖ビエンチャンを見てんじゃん(121)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月19日)◆ラオスでは公道は共有財産かも◆

【記事累積:2071本目、連続投稿:1004日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、道路、イベント> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) ラオスで生活していると、いつもなら普通に通ることができている道が、週末になって通れなくなったり、通りにくくなったりすることがあります。 通りに面した家が歩道や車道の方にまでテーブルやイスを出し、それらをテントで覆っていることがあるのです。お祝い事やお葬式などのイベントがあると、家の中だけではスペースが足りないのか、公道を含

❖ビエンチャンを見てんじゃん(120)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月16日)◆便利であることが常に是ではないと感じた瞬間◆

【記事累積:2068本目、連続投稿:1001日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、飲食店、効率性・合理性> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) ラオスの勤務校が教室を借りていたインターナショナルスクールの隣には、たぶん中華系の飲食店があります。 ラオス第1期のときは、ここにかなりローカルな商店がありました。しかし第2期になるとここにはオシャレなレストランっぽい飲食店ができていたのです。 メニューはホットプレートの料理がメインです。いつもはコーヒーだけ注文

❖ビエンチャンを見てんじゃん(119)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月8日)◆あまり考えることもなく受け入れていた「当たり前」は、処変われば「全く当たり前ではない」のだと気づいたときに生まれる空虚な気持ち◆

【記事累積:2060本目、連続投稿:993日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、当たり前、カオニャオ、ラオス料理> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 2024年3月初め、ラオスを離れるまであと2週間くらいになったとき訪れたラオス料理のお店です。勤務校の先生方と一緒に行きました。 こういったお店でも屋台でも、料理を注文すると「当たり前」のように出てくるのが「カオニャオ」という「もち米」でした。日本でよく食べていた「うるち米」を頼みたい場合には、きちんと伝え

❖ビエンチャンを見てんじゃん(118)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月7日)◆小さな橙によって「ゆらぎ」と「隙」が生まれたという勝手なる解釈◆

【記事累積:2059本目、連続投稿:992日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、仏教寺院、お経、勝手な解釈> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 2024年3月末にラオスから日本に戻ってきておりますが、ラオスの色々な気づき・学びについては、こちらのシリーズ、「無『意』味感想」シリーズ、「一人で勝手に旅気分」シリーズなどを併用しながら気まぐれに投稿していこうと思います。 2024年3月頃のWat That Phounです。この頃はいよいよラオスを離れて日本に

❖ビエンチャンを見てんじゃん(117)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月6日)◆リアルの身近さ、バーチャルの縁遠さ◆

【記事累積:2058本目、連続投稿:991日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、仏教寺院、壁画> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 家からパトゥーサイに向かう途中にWat Phonexaiという寺院があります。この寺院は敷地内の仏像の置かれ方が他の寺院とちょっと違う感じがします。 だいたいの寺院では、本堂や食堂などを中心に、その建物の中に仏像があり、僧侶や信者が座るスペースがそれなりに用意されています。Wat Phonexaiにもそのようなお堂はあるので

❖ビエンチャンを見てんじゃん(116)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月2日)◆量的にはかなりのお金持ち気分◆

【記事累積:2054本目、連続投稿:987日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、EMS、お札、インフレ> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) ラオスからできるだけ早く荷物を送ろうと思うと、EMSに頼らざるをえません。メコン川の向こう側のタイ・ノンカイまで荷物を持っていくと他のルートも選択できますが、ビエンチャンから直接送る場合にはEMSになります。 船便などと比べれば、EMSは圧倒的に早いので、それはありがたいことです。しかしとにかく料金が高いのです。

❖七色タイトル写真館(92枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月30日)

【記事累積:2051本目、連続投稿:984日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ホテル、ラオス、ルアンパバーン> 写真は「ラオス」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「何頭身だと利用できるのだろうか」 「マッサージ充実のホテル」 「ホテルスタッフが全員小顔」 「入店拒否だと相当ショック」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただく

❖七色タイトル写真館(91枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月23日)

【記事累積:2044本目、連続投稿:977日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ヒキガエル> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「黄昏」 「たっちの練習」 「シャバへの憧れ」 「ちょっと休憩」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトルを持っておりません

❖ビエンチャンを見てんじゃん(115)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月22日)◆さほど期待していたわけではないのに生じてしまった期待外れのガッカリ感◆

【記事累積:2043本目、連続投稿:976日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、ハンバーガー、見掛け倒し> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) ラオスにはマクドナルドはまだ進出しておりません。その代わりに色々な場所で見かけるハンバーガー屋さんの一つに「Chester's Hamburgers」があります。このお店はアメリカ系だと思います。 私がよく利用する韓国系のスーパーの入口で店頭販売をしていました。そして商品紹介の写真に魅かれて購入してみました。 ワ

❖七色タイトル写真館(90枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月21日)

【記事累積:2042本目、連続投稿:975日目】 <探究対象…フォトランゲージ、卵料理> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「これぞ目玉焼き」 「ゆるキャラ発見」 「フォークとナイフの位置はわざと?」 「見つめられると食べにくい」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品

❖ビエンチャンを見てんじゃん(114)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月19日)◆白い粒は環境が白旗を上げつつあることを知らせるメッセージ◆

【記事累積:2040本目、連続投稿:973日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、熱帯モンスーン気候、ゴミ問題> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 家の近くの道路に、白い雪の粒がたくさん落ちています。 ビエンチャンに季節外れの雪が降ってきたようです。 「季節外れ」? いやいや、ラオスは大部分が熱帯モンスーン気候に属しているので、一年を通して気温が高く、さらにビエンチャンは平地に位置しているため、仮に異常気象があったとしても雪が降ることはないと思います。

❖七色タイトル写真館(89枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月16日)

【記事累積:2037本目、連続投稿:970日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ヒキガエル> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「エスカルゴは好みに合わず」 「目が回って食欲減退」 「もう少しエサの大きさ考えてください」 「我々の排泄物に非ず」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎で

❖七色タイトル写真館(88枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月14日)

【記事累積:2035本目、連続投稿:968日目】 <探究対象…フォトランゲージ、インド料理> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「月と太陽」 「炭水化物×炭水化物」 「よくばりセット」 「カレーの量たりるかな」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトル