マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,173
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

#探究学習

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run83…⭐連続1000日達成、しかし新たな課題はこの活動の「意味・位置・価値」を考えること⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2067本目、連続投稿:1000日目】 <探究対象…コラム、継続、目標、ドラッカー> ついに連続投稿の日数が大台の「1000日」となりました。 連続投稿のスタートは2021年9月下旬で、最初はそれまでも続けてきたコラムのシリーズについて整理してみることから始めたのでした。 その後、行き当たりばったりで新たなシリーズを増殖させながら、今日の朝に

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(71杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月11日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2063本目、連続投稿:996日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、人間の器、尊重、寛容、責任感> <<未成熟なる偽責任(ニセキニン)>>【課題の設定】 自己顕示欲にわがままが見え隠れ 承認欲求に幼さが見え隠れ 自分の解が最適だという傲慢 他者の解への嫉妬がうずまく いつまでそんな状態なのか 自分の年齢を考えよ 他者の解を尊重で

❖デタラメなデカルトーク【セッション5】❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月10日)

(デカルトの著作を使ってタラタラとデタラメな考察) 【記事累積:2062本目、連続投稿:995日目】 <探究対象…デカルト、哲学、現象界とイデア界、プラトン、魂と肉体> 【課題の設定】…本日の一文で特に考えたい部分です。 本日の一文は、デカルト著『方法序説』の序文です。「(前回の文のつづきから)第五部ではわたしが探求した自然学の諸問題の秩序、とくに心臓の運動や医学に属する他のいくつかの難問の解明と、われわれの魂と動物の魂との差異、・・・(一文が長いので今回も途中まで)」。

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(70杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年6月5日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2057本目、連続投稿:990日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、心配事、見せかけ> <<致命傷は手遅れなのに>>【課題の設定】 色々心配してるフリ 色々気にしているフリ ホントは浅い思慮なのに 考えているフリしてる ホントに真面目な人ならば きちんと考え準備する しかし私は見せかけで フリだけなので穴だらけ とりあえずで流

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run82…⭐事実に埋没することなく、俯瞰して比べられることが素敵なお話の源泉発見につながる⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2055本目、連続投稿:988日目】 <探究対象…コラム、俯瞰、客観、比較、分析、ブレヒト> 毎週実施している特別授業の3回目は「ラオス」でした。ラオスはシンガポールの6年間住んでいた状態に比べると2年間だけなので、あまりネタがないかなと思っていましたが、いざスライド作成をしてみると、知らせたいことだらけで1コマ50分の授業内に収まらないくらい

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(69杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月31日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2052本目、連続投稿:985日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、不信感、せっかち、責任> <<器の小さい抱え込み>>【課題の設定】 昔からそうだった 誰かに任せてみたものの 量でも質でも満足いかず 結局自分でやり直す そのやり取りに嫌気がさして いつしか自分が抱え込む 仕事を振ったらいいのにと 色んな人から言われるが 誰かに任

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run81…⭐情報量が多ければ良いわけではないというのは分かっているはずなんですが⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2050本目、連続投稿:983日目】 <探究対象…コラム、宗教、授業スライド、バランス、中庸、孔子> 社会科の授業では、地理でも歴史でも公民でも様々な地域の宗教について触れる機会がけこうあります。これまで、シンガポール・ラオス・タイに住んだり、国際ボランティアキャンプでネパールやインドに行ったり、旅行でマレーシアを訪れたりという経験から、宗教に

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(68杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月28日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2049本目、連続投稿:982日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、怒り、興ざめ> <<トカトントンでいいや>>【課題の設定】 やるべきことができていないのに 求めることは求める姿勢 まずはきちんと全うせよと思えども それを言ったらパワハラか だから結局悩むの自分 他にも色々考えたいのに 自分の仕事が増えるだけ 今でも結構抱えて

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run80…⭐誤った前提の上で展開された面白エピソードほど罪深いものはないかもしれない⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2048本目、連続投稿:981日目】 <探究対象…コラム、先入観、思い込み、堀場雅夫、デカルト> 先週の異文化理解の特別授業は「インド」でした。私は2019年の10月に北インドのカルカという町からさらに山奥に行ったところにあるNGOの宿泊施設で、国際ボランティアキャンプに参加したのでした。先週の授業ではそのときの写真や動画を用いて、インドという

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run79…⭐1話完結で、使い回しがないけれど、楽しいからついつい時間をかけてしまう⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2047本目、連続投稿:980日目】 <探究対象…コラム、異文化理解、多文化共生、授業準備、シラー、ハンナアーレント> 勤務校では毎週1コマを使って、教員が特別授業をする時間があります。この特別授業は5回セットになっていて、事前に生徒の希望調査をとり、申込制で行っています。 私は異文化理解・多文化共生をテーマとした授業を実施することにしました

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run78…⭐虫の知らせは結果的に援護射撃になってくれた⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:2046本目、連続投稿:979日目】 <探究対象…コラム、授業参観、保護者会、悪いクセ、虫の知らせ> 昨日、勤務校の授業参観と保護者会がありました。新学期がスタートして初めて迎える授業参観と保護者会ということだったので、かなり緊張していました。 しかも授業参観は午後の1コマのみで、自分が所属する学年の授業担当は私でしたし、その授業のあとに続け

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(67杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月24日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2045本目、連続投稿:978日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、承認欲求、アピール> <<承認欲求オバケかも>>【課題の設定】 地味であること信条で 影のように 忍者のように それが美徳な私にとって アピーラーはかなりの違和感 その立ち回りに嫌悪感 静かに黙ってやればいいのに どうしてわざわざ知らせるのだろう そんな疑問がグル

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(66杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月20日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2041本目、連続投稿:974日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、油断大敵、慎重> <<1回ウラが終わるまで>>【課題の設定】 順風満帆には程遠い でも最低最悪でもなさそう 燃費が良いとはいえないけれど 徒労というほど虚しくもない だからそれなりの充実感 もちろん課題は山積だけど 致命傷はかわしてる だがそう決めつけるのは時期尚

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(65杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年5月17日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2038本目、連続投稿:971日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、苦手分野、喉元過ぎれば熱さを忘れる、楽観> <<レベルの低い楽観まみれ>>【課題の設定】 私には心底苦手なものがある それと関わっているときは 関わらなければよかったと 選んだ自分浅はかさを憎んだり そうして距離をとったのに しばらくするとそれを忘れる それで再び関