見出し画像

ダークネス☆睡眠カイゼン活動記DAY43:本当にこの方針合ってる?ねえ改悪じゃない?合ってへんやろが編 ポロリもあるよ!(ない)

お早うございまスルメイカ。🦑
私熊本在住ですけど隣の佐賀は呼子(よぶこ)のイカがもうめっちゃ美味。
お造りも良いですが私は天ぷら推してます。
富山のイカも美味と聞きますが呼子のも本当に柔らかくて独特の味わいがあり、是非皆さまにもご賞味頂きたい。

最後に行ったの半年前。
そろぼち食べに行きたい🦑🦑🦑

はい。

ちゃうんです。

またロクでもない睡眠サイクルデータ記録したからって別の話題でごまかそうなんて、そんなわけないじゃないですか


さて本題、どうかこちらをご覧下さい ⬇️

貴様ショートスリーパー気取りか?
ナポレオン・ボナパルトか!(ツッコミ)

睡眠時間3:17、意識レベルだいぶ低いですね。
ノンレムに近い睡眠をしているようです。
5時前に起きちゃったから2度寝キメました。
30分位で再度入眠、10時半に起きたから2度寝は約5時間。
これを分割睡眠といい、連続した長い睡眠には及ばないものの、深いノンレムで90分以上熟睡出来ているならば分割でも健康体は保てるようです。

参照:スタンフォード大教授西野先生「睡眠の話」
52章 分割睡眠が忙しい現代人を救う!?



では、昨夜の睡眠実験プロトコルに移りましょう。🏃‍♀️💨

たけし仮作成:睡眠プロトコル一覧表

①適量アルコール:理想値25gを越えました。金麦 500mlで20g、Jack Daniel's Coca-Cola 350mlで25g、計45g飲んでいます。睡眠の質を下げてる。アルコールは一時的に寝付きを良くしますが夜間に起きたりするんです適量を越えると!ほんまにこの野郎!飲みすぎKP野郎が…

②筋肉運動:適度な疲れは寝付きを良くしますね。昨日は7分程のダンベル運動、6分程の下半身トレーニングをしました。せやけどウォーキングしてへんな。仕事も休みやったから、あんまり体疲れさしてへんやろう。休日こそ確り運動せなあかんのちゃう?

③食事/トイレ:夕方に味噌漬け豚の野菜炒めを頂きました。たらふく食べた。今朝のトイレから推察するに、腸内環境はそこそこ良かったようです。リラックスに重要なセロトニンは腸で産生されますから、腸活も大切ですね。

④スマホ休止:就寝30分前にツイッター等を起動不可にしました。Appblockというアプリを使って。だがしかし寝付きが悪くて色々とサイトを見てしまった。とりわけ、Amazon Kindleで見た西野先生の睡眠の話しは良かったですね。詳しく分かり易く睡眠について叙述なさってます。🐏💤 また筑波大学研究グループの記事も読みました。1998年にオレキシンを発見した筑波大柳沢教授、2018年位には睡眠研究に更に大きな進捗があり、脳内タンパク質のリン酸化が眠気誘発に大きく寄与すると解明されたようです。
(参照:Science Portal 2020.1.30)

⑤脳運動:昨日はあんまり頭を働かせませんでした。
所で頭を働かせるって何?
脳トレしまくればいいのか?
色々と深く考察したりすればいいのでしょうか。
または、様々なnoteに目を通してメモ帳に書き取り、学ぶ。より良いnoteを書きたいですね。またはWikipediaの編集。未だにHTML、CSSの勉強が進捗してませんそういえば。こういう学びが脳運動になりそうですね。
あと英語の勉強も復帰せねば。悲しいことにTOEIC 595点がハイスコアなのです。しかも実際の会話となると、ホテルマン時代のなんちゃって中学英語レベル。もっと実用的な英語にしたいですね。もうおじさんになったけど頑張ろう。

⑥リラックス:めっちゃリラックスしました。
先述の金麦とJack Daniel's飲んでゴロゴロしながら、友人に連絡したりしました。うん。その時間を勉強に充てれば良かったのに。結局スケジュールが合わなくて、またしても宅飲みだったじゃない。

⑦室温/明暗:これです。これはヤバいので後述します。

⑧セロトニン:腸活は上手くいったのでセロトニン産生はまあまあ良かった。お陰でリラックスしていました。
せやけど寝付きは悪かった。

⑨静粛/ASMR:昨夜は静粛に重きを置いた。すごく静かでした。時計を買い替えました。デジタル時計に。針の音がうるさかったから。ちょっとデリケートすぎますね私。

⑩寝具:布団と掛け布団は洗濯、乾燥済みです。


はい。

またしても長文書いてますけど大丈夫でしょうか!?
飽きて読むの疲れたらすみません!
あとちょっとだけ…頼みます…ここからがダークネス✨なんです、私のイカれたダークネス睡眠活動を見てくださ


では、最後に⑦明暗/室温について書きます。

夕方。
少し暗くなってきた室内、ラスタ調のライオン
月野もあさんのアクスタ。
これがこう ⬇️
いざ訪れた夜。
暗黒の中、違う雰囲気におかれたアクスタ
暗闇の中、晩酌。
もう真っ暗で何がなんだかよう分からない。
ビールもウイスキーも美味しかったです。
これ本当に睡眠カイゼン活動なの?
ダークネス✩.*˚眠活
酔いも回ってきたみたい。
なぜかルームフレグランスの写真撮ってるね


はい。
いかがでしょうか。

昨夜の睡眠カイゼン活動、⑦明暗/室温のカイゼンはこの様な感じですね。
すなわち、寝付きを良くする為に室内を予め真っ暗にして晩酌しました。

ちょっと調子に乗り過ぎたみたい。
良く分からない暗黒写真をたくさん撮りました。
たぶん楽しかったのでしょう。
あっ、室温は窓を開けて低めにしました。

結果的には寝付きが悪かったです。
恐らく酒を少々飲み過ぎたこと、体の疲れが足りなかったこと、脳の疲れも足りなかったことが原因でしょう。
また、今週は夜3時に寝るパターンでしたから、早目に寝ようとしても中々寝付けなかったのかも知れません。


ここまでお付き合い下さりありがとうございます。
中々進捗/改善しませんが、どうか長い目で見てやって下さい。

昨夜は色々と勉強もしましたし、今後に乞うご期待。
私は、これを読んだひとが何らかのヒントを得て快眠出来る事を目指している。
勿論私自身の快眠も。

もし宜しければフォロー、コメントなど頂けると幸いです。


睡眠基礎研究に欠かせないマウスさん。
私も昔研究室にちょっとだけいました。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?